ペアで観たビンズイとコサメビタキです

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

日曜日と祝日に挟まれた今日は、もっと閑散とした市街地を想像していたのですが、案外休みで無い方が多かったのかな? 天気も最高気温が20℃を、ちょっとだけ超えた程度で、なぁ~んかほのぼのとした一日を過ごす事ができました (^^♪

この土曜日(2014/04/26)と日曜日(2014/04/27)に手入れの行き届いた里山をウロウロとしたわけですが、ペアで居る野鳥を多く見かけました。 そういう時期であるわけです (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ビンズイビンズイ昨年(2013年)は全く見かけることがなかったビンズイに度々遭えます。 しかしながらビンズイは、この辺りでは営巣するとは思えず… 直ぐに標高の高いところへ移動しちゃうんだろうなぁ~… ヒナ観たいなぁ~ (T_T)

コサメビタキコサメビタキとにかくアチコチでペアを見かけます。 もしかして全部同一のペア??? コサメビタキは、きっと営巣場所を物色しているんだろうなぁ~… 昨年(2013年)のように巣を見つけられると、散策の励みになるんだけどなぁ~ (^^♪

オオルリペアと言うわけではなかったのですが、オオルリのメスを見つけました。 すぐ近くにオスも居たため、ペアになる一歩手前って感じだったんだろうか? メスが姿を見せてくれたって事で、オスの囀りにも一層の力が入ってくれて、良い声を聞かせてくれるとラッキィ~なんだけどなぁ~ (^_^)v

ってことで、色々な野鳥が姿を見せてくれて、本当に良い時期です。 後は… 黄色のヤツをバッチリ撮れると言うこと無いんだけどなぁ~なんてことを考えている今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:    
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう