3月 06日曜日
昨日(2016/03/05土)に続いて今日も朝からスッキリ! (^_^)v 朝から地元の里山公園を歩いてきました (^^♪ 野鳥の声も賑やかで、暖かい陽射しに誘われてヒトも賑やか… 間違い無く今年一番活気のある里山公園でした (^^♪
昨日も暖かく、(上越方面を)ウロウロしていると暑い位だったため、今日はフリースを1枚減らして対策したつもりだったのですが… 予想よりも更に暖かくなってしまいました。 10:00の段階で13.0℃、結局最高気温は15:20の段階で20.6℃… おいおい未だ3月が始まったばかりなのに… (^^ゞ
今日は、なかなか記憶に残りそうな野鳥とは出遭い方が連発でした (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ジョウビタキとは2週連続で同じ出遭い方をしました。 里山公園について、車を駐車場に入れようと向かっていると、道路をジョウビタキが横切りました。 先週と同じ場所だったため、今週も…と思っていた矢先だったため、車を停めてカメラを用意してパチリとできました (^_^)v 嘴が枝に被ってしまってたか…
それまでにフィ~フィ~と声を聞いていましたが、姿は全く見えず… すっかり忘れて、別の場所で遠目に飛び上がった鳥が何だったのか確認しようと、しゃがんで様子を窺っていました。 頭上のサクラの芽が私の目の前にポトポト… 見上げると無言でウソがムシャムシャしていました。 後退りしてパチリとしました (^^ゞ
散策の最後に、駐車場の東側にある散策路へチョットだけ寄ってみると… ザクザクと私が雪を踏む音に驚いたシロハラが垂直に飛び上がりました。 ラッキィ~とカメラを構えたわけですが… 枝が被りまくり… 位置をアッチにコッチに移動しながら最後は、ちょっと多目に雪が残っている場所に踏み込んでパチリとしました (^^♪
ってことで、とにかくヒトが多かった… まぁ~ソレだけ春を感じることができる陽気だったと言うことです (^_^)v 双眼鏡を持った3人の若いバーダーにヒガラがいっぱい居た場所で会いました。 ちょっと遠くからフィ~フィ~と聞こえたため、「ヒガラばっかりだけど、ウソの声が聞こえたねぇ~」と声をかけると「アッチからフィ~フィ~聞こえましたね」と返してくれました (^^♪ あの後、彼女たちはウソに遭えたかなぁ~ (^^♪ 今日は、とにかく春が順調過ぎるくらいに進んでいるなぁ~と感じた私でした m(__)m
でも… 来週は一時的に寒の戻りがあるとか言っていたなぁ~… あまり調子に乗り過ぎないようにしようっ!と… (^^ゞ
3月 05土曜日
待ちに待った土日連続の晴れぇ~の予報 (^^♪ ヒョイヒョイと上越方面に行ってブラリとしてきました。 2月はズ~っと長岡市内の散策だけだったため、妙にテンションが上がってしまいました (^^ゞ
毎年、この時期は案外野鳥を探し出すのに苦戦しているわけで… 今日も割り切って、とにかく気持ち良く歩ければ良いやっ! と言う気持ちでウロウロしていると、松本市からいらっしゃったと言う方とお会いして、一緒に話をしながらウロウロしていると… チュウヒがフワリフワリと飛んでくれました (^_^)v 近くまで来てくれたのですが、コースが… 私の頭上には木の枝が… 一番近い時には、しっかり被ってしまいました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
飛んでくれた高度が高過ぎでした (T_T) 全部、空抜け… もう少し低かったら葦原が写ってくれたのに… いやぁ~… 撮れただけでもラッキィ~なのに、アレやコレやと欲が出てしまいます (^^ゞ まぁ~相手は野生… いつも思うことでは有りますが、コチラの思い通りにはなってくれません (^^ゞ



ってことで、今日は気温が上がると言う予報だったので、着ていく服をどうしようかなぁ~と迷ったわけですが、寒くなるよりは良いかっ! と考えて、先週までの真冬の格好で臨んでしまい… 朝のうちこそ良かったのですが、10時を回る頃には暑い位(12:00時点のコノ場所の気温は13.6℃だったようです)に… この時期は、服装の選択が難しいなぁ~と感じてしまった今日の私でした m(__)m
3月 03木曜日
雪で始まった3月ですが… 昨日(03/02)も結構降ってしまって、結局15cm位積もってしまったのかなぁ~… (ーー;) 今日は、やっと雪が降らずに済んで、ちょっとホッとしました (^^♪
先週の土曜日(2016/02/27)に、いつもの里山公園を歩いた時にヒガラが近くまで来てくれました (^_^)v …と言うか、アチコチで姿を見せてくれたため、見かける度に立ち止まって静かに観ていると、エナガと一緒に移動しているヒガラのコースに偶々私が居る事ができたと言う感じでした (^^♪ ヒガラ… 小さくてカワイイなぁ~ (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、明日からは徐々に天気も回復してくれそうで、土日の休日に向かって気持ちの良い散策ができそうと期待が高まってきました (^^♪ そんな事よりも、どういうわけか最近、やけに腹が減るわけで… ナゼだろう??? (^^ゞ まぁ~イッパイ食べて、イッパイ運動するってのは良いことだから、ソレはソレで良いかなぁ~等と言うことをお気楽気分で考えている今夜の私です m(__)m
3月 01火曜日
雪で3月が始まってしまいました (ーー;) 昨夜のうちに4~5cm降ったのかなぁ~… 昼食時には一旦無くなっていてくれましたが… 午後から帰宅までの間に、また3~4cmほど降ったようで、車の屋根の雪を落として帰ってきました。 寒い… (ーー;)
この前の土曜日(2016/02/27)の里山公園の散策は良い天気に恵まれて気持ち良かったなぁ~ (^^♪ しかも歩き始めようとすると、ナニやら賑やかな声が聞こえて来て、いつものコースから外れて声のする方にフラフラと… (^^ゞ 50羽オーバーと思えるマヒワの御一行でした (^_^)v マヒワの群れを見つけると、額が赤いヤツが混じっていないか探すわけですが… この時も黄色いヤツだけでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
別の場所でユッタリしゃがんでいると… 朝一番に遭ったマヒワの御一行様が近付いて来てくれました (^^♪ いやぁ~遠くからでも賑やかだなぁ~と思いながら待っていると… ピタッと声が聞こえなくなりました。 ナンダロウ??? と思っていると、ノスリが通過していきました。 ノスリが去って行くと、再びマヒワの御一行は賑やかになりました。 いやぁ~ナンと言うチームワーク(?)… 素晴らしい~ (^^♪



ってことで、今週は暖かくなるんじゃなかったんだっけ??? まぁ~週末には天気も回復してくれるらしいので、きっと暖かくなるはず… それよりもズ~っと週末は天気が悪かったのに「週末には天候が回復」なんて言うことを言えるようになっただけでも、超ぉ~ラッキィ~だなぁ~等と、3月の声を聞いただけで何でも許せるような気持ちになってしまっている今夜の私です m(__)m
今夜は、雪… 降らないで欲しいなぁ~… (^^ゞ
2月 29月曜日
2月最後の今日は閏日と言うことで、なぁ~んか良いことがあるかなぁ~ (^^ゞ 等と思っていたわけですが… なぁ~んにも起こりませんでした (^^ゞ
良い事どころか、終日アメ&ミゾレの寒ぅ~い1日でした。 北海道では、相当荒れた天気になっているとか… もう明日から3月なんだから、お手柔らかにお願いしたいところです (^^ゞ
昨日(2016/02/28)長岡市内のアチコチをブラリとして最後に、いつも行っている里山公園の東側の里山を長靴を履いてザクザク歩いた時に、6~7羽のアトリの群れが飛んできました (^^♪ 近くまで来てくれるかなぁ~と待機してみたわけですが… あとチョットと言うところでUターンして去って行ってしまいました (^^ゞ まぁ~こんなモノです (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



代わりにヤマガラが近くに寄ってきてくれました (^^ゞ 同じような黒・白・オレンジの色合いを持っているわけですが… アレンジが違うんだよなぁ~等とブツブツ言いながら、しっかりパチリとさせてもらいました (^^ゞ
ってことで、最高気温が10℃を超えた昨日(2016/02/28)は一体ナンだったんだと思うわけで… 今日の日中の気温は、どんどん下がる一方… 夜になると寒い、サムイ… (ーー;) まぁ~明日から3月ってことで、気温も徐々に暖かくなってくるだろう… 「ハァ~ル(春)よ、来いっ! ハァ~ヤ(早)く、来いっ!」等と口ずさみながら案外お気楽に考えている今夜の私だったりします m(__)m
2月 28日曜日
土曜日と日曜日の2日間が良い天気だったのって、いつ以来だろう… (^^ゞ 朝から太陽が顔を出してくれ、テンションが上がった私は、長岡市内のアチコチをウロウロしてみようと思い立ってしまいました (^^♪
信濃川に架かる大きな橋を渡ってみたり、いつも行く里山公園の東側の山へもワサワサと行ってみたり… いやぁ~歩きまくってしまいました (^^ゞ 超ぉ~気持ち良く、超ぉ~疲れた1日になりました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

長靴ならば行けるのではないかとの判断で、ザクザクと残雪を踏締めて歩いていると… 水が流れている側溝からミソサザイが突然出現してくれたのですが… 真っ黒にしか撮れませんでした (T_T)
現像時に思いっきりプラス補正してみたわけですが… モッタイナイ… 近かったのになぁ~… (ーー;) でも、尾羽ピーンでシルエットだけでミソサザイと分かるから良いかっ! (^^ゞ
直ぐ近くで地面でゴソゴソしているシメを見つけました。 こちらは良い光の加減で撮る事ができました (^_^)v



ってことで、いやぁ~… 思いっきり歩き回ったなぁ~… 超ぉ~疲れました (^^ゞ その割には、ほとんどシャッターを切る事が無かったりして… いつもの散策よりバッテリーの減り方が少なく… (^^ゞ でも、まぁ~… 疲れるほど歩ける時季になったんだなぁ~と、これからの季節の事を考えてワクワクが止まらなくなってしまった今日の私でした m(__)m
コメント一覧