12月 07火曜日
お江戸への出張の帰りに、久しぶりに大手通を歩きました。 すっかり定着した感のある冬のイルミネーションを、今年も見ることができました。
OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。 JR長岡駅からのメインストリート(と言えるほどではないのですが…)に沿って、イルミネーションが飾られているわけですが、個人的な感想として、どこか一箇所に、ドカ~ンと集中した方が、華やかに見えるのではないかと…
しかしながら、地方都市のがんばりが見えて、超ぉ~が付くほどの華やかさは無いのですが、これはこれで良いのではないかなぁ~なんてことも考えてしまったわけです (^^ゞ




今年のJR長岡駅前のシンボルツリーのイルミネーションは、昨年までの白一色とは違って、微妙に色がついた電飾も混ざっているような気がします。
ってことで、せっかくのイルミネーションなのですが、そんなに遅い時刻ではないにもかかわらず、人通りも少なく… 開いているお店も少ない… ってのが、ちょっとなぁ~と、気になってしまった私でした m(__)m
今回UPした写真:
12月 05日曜日
暖かい良い天気の一日でした。 夕方になってから、信濃川沿いのプラリとしてみました。 夕方と言っても、午後4:00くらいなのですが… 本当に日が短い…

OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。 夕日もススキも、すっかりパワーが無く、いかにも初冬の夕暮れと言った感じでした。
ってことで、日中は暖かさも感じることができたのですが、日が沈むと一気に寒くなります。 見た目は、心もとなくなったとは言え、やっぱり太陽の日差しのパワーは偉大だなぁ~と感じた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
12月 04土曜日
昨夜のカゼ&カミナリ&アラレにビビッて、今日は早速ディーラーに車を持ち込んで冬用のタイヤに交換しました。
すでに丸4シーズン使ったため、一応、交換前にチェックしてもらったところ「ギリギリ、もう1シーズンいけそうですね。」と言う話だったため、交換をお願いしました。 が… しばらくして、「やっぱりダメそうですね。 空気が漏れ始めています… どうします?」 …どうするも何も、そんな状態であるなら危ないわけで… 新しいタイヤを買うはめになってしまいました… (T_T)
11月の初めに撮ったものを、例によってHDRイメージにしてみました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。
ってことで、多少覚悟はしていたのですが、一瞬でも喜んでしまったため、新品を買わないといけないと分かった時の衝撃は、半端なものではありませんでした (^^ゞ しかぁ~し、安心を買ったと思えば… などと言う気分には、なかなかなりきれない私だったりするわけです m(__)m
今回UPした写真:
12月 02木曜日
昨日、今日と、良い天気で12月がスタートしました。 良い傾向ですが… 明日からの天気は、期待できそうもありません…
この前の土曜日(2010/11/27)に撮ったアクロバティックなコゲラです。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 天気の良かった土曜日に、里山をウロウロして冬鳥を取りたかったのですが、姿を見せてくれたのでコゲラでした。 しかも逆さまボーズばかりでした。 元気だ (^^ゞ



ってことで、静かな感じで師走がスタートしたわけですが、きっと、こぉ~んな良い天気が続いた後は… と思うと… ちょっとウカウカしていられないのではないかと被害妄想的に心配してしまっている私です m(__)m
11月 30火曜日
明日から師走… ピンと来ません (ーー;)
昨日は新潟市への出稼ぎで、本社到着10m前で、突然の突風&強烈な雨のため、傘がブロークン… 今シーズン初めて着たスーツのズボンの折り目も、一瞬で無くなってしまったと思ったら、今日は、日差しがあり割と暖かかったりしました。 この時期は、日替わりで天気が変わり、気温の差もバカにならなかったりします… そんなことを繰り返しながら、冬になっていくのかと思うと… (ーー;)

この前の土曜日に行った里山で撮ったものを、例によってHDRのイメージに加工してみました。 OLYMPUS E-620。
ってことで、明日からは、今年最後の月になってしまうわけです… なぁ~んか師走と言われてもなぁ~… まぁ~何と言おうと「時」は平等に過ぎ去っていくわけで… 12月は忘年会なんかで、頂く機会が多いから、それはソレで良いのかなぁ~(^^♪ なんてことを考えたりしている私だったりします m(__)m
今回UPした写真:
11月 28日曜日
11月の日曜日に一日中雨だったのは、今日が初めてだったようで、ちょっと意外です。 雨では、外で遊ぶことができないので、前からやりたかったことをしてみました。
パソコンを買い換えたわけですが、前のパソコンの内蔵HDDを、新しいパソコンでも利用できるようにしました。 本来は、新しいパソコンに内蔵できれば良いのですが… 新しいパソコンには、そのスペースがありませんでした (T_T) そこで、内蔵HDDをUSB経由で、外付けHDDとして使うことにしました。
取り出した前のパソコンの内蔵HDDと、購入してきたHDDケース(玄人志向の「玄蔵」GW3.5AA-SU2/MB)です。
「玄蔵」のアタッチメントを、取り出したHDDに接続しました。 何も考えずに、単純にカチッとはめて、付属のネジで固定するだけした。
ケースに格納して、4箇所ネジで固定して、お終い… あっけない (^^♪ 一応、電源をONにしてみました。 ここまで、HDDの取出しから10分程度。
新しいパソコンに、「玄蔵」を接続して、パソコンの電源を入れると、勝手にドライバをインストールして、使用可能状態になりました (^^♪
ってことで、前のOS(WindowsVista)が乗っている状態ではありますが、250GBの外付けディスクができてしまいました。 この新しいパソコンが500MB、7月に導入したネットワークドライブが1TB、それに今回の250MB… 一生かかっても使い切れないような気がします (^^ゞ まぁ~… 大きいことは良いことだってこともありますので、これはこれで良しとすることにしました m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧