3月 12木曜日
午前中は薄日が射す程度だったわけですが、午後になると陽射しがバッチリになりました。 しかしながら今日は木曜日… そんな青空を見ながら今日も勤勉な私でした (^^;
この前の土曜日(2020/03/07)に超ぉ~快晴の散策を堪能した時にアトリに遭うことができました (^^♪ 割と低木が込み入った藪や地面をウロついていたわけですが… この日は大きな群れには遭うことはありませんでしたので、単独行動のオスを… (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。





上のアトリを撮ったりしているとミソサザイをパチリとできたわけですが… 翌日曜日には今春初めてミソサザイの囀りを聞くことができました (^^)v しかしながら、声はするのに… 藪から出てこない… やっと探し当てる事ができ… 辛うじてパチリと… (^^;
ってことで、天気が良いのは明日の金曜日までか… (ーー;) 土日にしか散策できない者にとっては非常に辛い土日になりそうです… (^^; まぁ~でも… こんな時にはいつも思う事ではありますが、予報が外れて劇的な天気の回復を願うばかりで… とは言っても… 例年であれば、そろそろ冬鳥たちが去ってしまい… 寂しい散策をするのみになってしまう季節だし… などと自分に言い聞かせるように… でも… やっぱり休日は天気が良いほうが良いなぁ~… 等と当たり前のことを考えている今夜の私です m(__)m
3月 03火曜日
昨夜は日付が変わる頃まで非常に強い風が吹き荒れて、ちょっとビックリしてしまいましたが… 一転、今日は陽射しもタップリで穏やかぁ~な一日になりました (^^♪
この前の土曜日(2020/02/29)の散策時にはアトリに沢山遭うことができました (^^♪ 案外なかなか撮れないマヒワとのツーショットも一応… かなり強引ですが… (^^; 今日のようなポカポカが数日続くと、アトリもマヒワも居なくなりそう… まぁ~… 年によってはマヒワは4月の下旬まで居ることもあるし、もう少しは出遭いの機会もあるのではないかと… (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、鳥見をするようになって過去のデータが非常に重要である事を知ったわけですが… 今年のように”観測史上最も暖かい冬”と言うことになると話は別で… 冬鳥の北帰は相当早くなるのではないかと予想されるわけで… かと言って夏鳥が早く来てくれるわけもなく… 今年の3月から4月の前半は留鳥を除いて全く野鳥の姿を見られなくなるのではなかと… (ーー;) …と言うことであれば… 居る所まで行って鳥見しないとイケナイのではなかいと… せっかく暖かくなり気分的には春に向かってまっしぐらなのに… 妙な心配をし始めてしまった今夜の私だったりします m(__)m
2月 23日曜日
昨日の夕方から強い風が吹き始め… 天気予報の通り今日も終日吹き荒れました (T_T) それにしても夜中もビュービューとうるさかったぁ~… 割と深い眠りには自信がある私でも何度か目を覚ましたようでウッスラ覚えています (^^; そんな訳で今日は散策を断念しました。 せっかくの3連休の中日なのに… (ーー;)

今冬はアトリがズ~っと滞在してくれています。 例年であれば雪が多い時期には一旦姿が見えなくなりますが… 今年は雪が無いためなのか? 散策の度に、それなりの数で姿を見せてくれます (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
建国記念の日(2020/02/11)は散策開始直後に、雪が本気の降りになってしまったため一旦車に避難した後に散策を再開すると… アトリも雪を避けて一ヶ所に集まっている場面に遭遇することができました (^^♪ ↓の右端には(たぶん)17羽収めることができました (^^)v




ってことで、せっかくの3連休で全力で遊ぶつもりだったのになぁ~… 残念です (^^; まぁ~… ゆるぅ~く春に向かっている時の春(?)の嵐… 明日は散策できそうな天気予報… きっと普段は観られないゲストが… 等と、無理矢理の期待を明日に抱いてしまっている今日の私です m(__)m
2月 04火曜日
今朝は屋根に薄っすら雪が… いよいよだなぁ~と思ったわけですが、日中は雨も雪も降ることは無く… 午後からは太陽がタップリ顔を見せてくれました (^^♪
この前の土曜日(2020/02/01)に探鳥散策を開始した時にアトリが多数来てくれていることに気づきました (^^♪ これは近くで撮り放題だなぁ~とニヤニヤしながら元気良く歩いたわけですが… 全く近くに来てくれませんでした (T_T) 代わりにハチジョウツグミが顔を見せてくれたわけですが… 他は遠くの高い木の上でばかり… シメも一緒に行動していた3~4羽がユリノキに留まってくれたためパチリとしてみましたが… やっぱり遠かった… (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
何度かアトリが木に留まってくれる場面に出くわしましたが… 遠い… 逆光… 枝被りのオンパレードで… イマフタツ(?)のモノしか残せませんでした (T_T) 次回の散策に期待します (^^ゞ




ってことで、今日の夜遅くから雪になり明日以降はズ~っと雪だるまのマークが… 気温もだいぶ低くなると言う予報なのか… (ーー;) 「いよいよ」と考えるべきなのか? それとも春を迎えるための最後の試練と考えて良いのか??? なかなか微妙な時季の寒波襲来だなぁ~… 等と言うことを考えている立春の夜の私です m(__)m
コメント一覧