11月 07土曜日
どうみても雨が降りそうな空でしたが… 天気予報が曇りだよぉ~と言うため、探鳥散策に行って来ました (^^;
カキノキにツグミの類がイッパイやって来てくれました (^^♪ マミチャジナイが最大勢力のようでしたが、シロハラ、アカハラ、クロツグミやツグミが顔をみせてくれました (^^♪ ツグミは1個体だけのようで、なかなかパチリとするチャンスがありませんでしたが… まぁ~これから増えるだろうと言うことで… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。
このツグミは気が強いようで… 姿を確認する度に最大勢力のマミチャジナイに常にケンカを売っていました (^^; と言うかぁ~… マミチャジナイが、ちょっかいを出しているように見えました (^^;
まだクロツグミが居ます (^^; しかしながら今日は、カキノキのメインの場所から外れた端っこの方ばかり… 顔が見切れたり、枝が被ったりで… 満足にはパチリとすることはできませんでしたが… 十分クロツグミと分かると言う… (^^; まだ居たよぉ~と記録、キロク… (^^;
ってことで、午前中は何とかもった天気も午後になると雨が降ってしまいました… よって気温は上がらず… 最高気温は14.4℃(13:23)と非常に寒い1日でした。 私は十分に寒いと感じるわけですが、問題のクロツグミは… 柿が美味過ぎで “食欲 > 寒さ”状態になっているんだろうか? (^^; どうせだったら越冬してくれたら、かなぁ~り面白いことになるんだけど… 等と相当無責任なことを思いながら探鳥を楽しんだ今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧