シロハラとミヤマホオジロ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今朝は、あまり寒さを感じずに済みましたが、空はどんより… 今日も天気予報は曇りと言うので探鳥散策して来ました (^^♪

シロハラシロハラこの土日(11/07、11/08)でツグミの類が増えたなぁ~と感じたわけですが、マミチャジナイの次にシロハラが目立ちました (^^♪ カキノキで待っていれば次々とやって来てくれるため、散策目的のはずが… あまり歩数を稼ぐことができないと言うジレンマ… (^^; でも、まぁ~シロハラの元気な姿を観られたんでオッケェ~ (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

シロハラシロハラシロハラシロハラ

ミヤマホオジロミヤマホオジロ少し前から藪の中でチッチッと聞こえ始めたため、そのたびに立ち止まって探してはいたのですが、なかなか姿を拝むことができず… 今日やっとご尊顔を拝見することができました (^^♪ しかしながら速攻で姿が見えなくなってしまいました (T_T) これから雪が降るまでの間は丁寧に探すことにします (^^;

ってことで、昨日11/07(土)は立冬だったわけで… 冬鳥も続々と姿を見せてくれているわけで… もう冬になっちゃったんだなぁ~… (^^; 鳥見としては良い季節であるわけですが… 新潟の冬は、どんよりの空がデフォルトだし、雪は降っちゃうし、寒いし… と、グチグチ言っても仕方ないわけで… 降っていなければGo!の季節になったんだなぁ~… 等と言うことを強く感じた今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう