コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

今日は終日、風が吹いている1日でした。 日最大風速8.8m/s(11:10)と、まあまあの風が吹いたため陽射しがあった割には気温が上がらず助かりました。 最高気温は25.4℃(13:10)… 夏日でも厳しい暑さと感じることは無いくらいに体が順応してきました (^^;

コサメビタキこの前の土曜日(2020/06/27)にコサメビタキに遊んでもらました (^^♪ もっと近くに来てくれないかと随分粘りましたが… 手強かった… (T_T) しかしながら、粘っていたおかげでオオルリのペアに遭うことができたわけで… それはそれでオッケ~ (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

コサメビタキコサメビタキ2羽(もしかしたら3羽居たかも…)が付かず離れずと言った感じで小移動を繰り返していたため、時期的に1羽は幼鳥かなぁ~… と思いながら観ていましたが… 違ったようでした。 残念… (^^; 幼鳥とは次回の散策での対面を希望します m(__)m

ってことで、タチアオイの花が一番上まで咲くと梅雨明けと言われているわけですが… 今年は梅雨入り前に既に一番上まで花を咲かせているタチアオイを何ヵ所かで見ていたわけで… 冬に雪が全くなかったため春が早く始まり… そのまた影響で夏も早くに… ってことなんだろうか??? どっちにしても梅雨… 早く明けてくれないかなぁ~… ありゃ… 今度の土日もあんまり天気はよくないのか… 雨の心配をしないのが当たり前に早くなって欲しいなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう