コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

全国各地では続々と梅雨明けのようですが、今朝は新潟の北部では大雨警報が出ていたようで… 私の住む新潟県の中央部では朝から太陽がギラギラ… やっぱり新潟県って大きなぁ~と思ってしまうわけで… 今日の気温は08:00の段階で25℃超え… 結局、最高気温は29.6℃(12:30)でした。 そんな暑い日でも休日の私のルーティーンの探鳥散策に行って来ました (^^♪

コサメビタキコサメビタキ今年は、これまでコサメビタキが何ヶ所かで営巣、抱卵してるのを見ていたため、楽しみにしていたのですが… やっとコサメビタキの幼鳥に遭うことができました (^^)v 近くに親も居るのかなぁ~と探してみましたが見当たらず… 幼鳥とは言っても既に単独行動ができる個体でした (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

せっかく顔を見せてくれたのですが、なかなか良い場所に留まってくれず… 近くに来てくれた時は枝被り… スッキリした場所に留まってくれた時は、薄暗くて逆光&遠い… でも、まぁ~… カワイイから良いかっ! (^^; 幼羽が痒いのか? しきりに羽繕いするゴマ塩頭も超ぉ~キュートでした (^^♪

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、本来なら今夜は長岡まつりの前夜祭のはずだったわけですが… 新型コロナウイルスのせいで今年は長岡まつり&長岡大花火は中止… 生まれて初めてのことで… ちょっと調子が狂ってしまっています (ーー;) 来年はお祭り&花火が開催されることを願いつつ… やっぱり”通常”って良い事なんだなぁ~… 等と言うことを考えてしまっている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう