クロツグミとサンショウクイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

昨日は全国各地で続々と梅雨が明け始めたため、そろそろだろうなぁ~と予想していた通り新潟県も本日メデタク梅雨明けぇ~ (^^♪ 梅雨が明けた途端に最高気温は31.7℃(12:37)… しかも夕方になっても、なかなか30℃を下回ってくれないと言う… 夜は正しく涼しくなって欲しいなぁ~ (^^;

クロツグミクロツグミ夜明けと同時のギラギラの太陽… 今日も探鳥散策して来ました (^^; 梅雨時のムッとした暑さではなくなったように感じながら歩いたわけですが… 予想はしていたことですが… 静かぁ~… 鳥の鳴き声が聞こえて来ない… そんな中、遠くで聞こえたクロツグミの声… 声のした方向を観ていると… 辛うじて目視できる距離にクロツグミが登場してくれました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

他に聞こえる声と言えばサンショウクイのピリリピリリ… この時期はゴマシオ頭の幼鳥が定番であるわけですが… 今日は濃い黒が印象的な成長オスが近くでウロウロしてくれました (^^)v

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、本来ならば今日は長岡大花火の1日目のはず… 毎年観ていた花火が今日は観ることができないのか… まぁ~… もう一生観られないわけでもないし… 1年後の花火に期待しながら静かな8月2日を楽しむことにするかなぁ~… 等と言うことを考えている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう