クロツグミとサンショウクイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

連休4日目の子供の日、子供の日は遊ばないとイケません (^^; 昨日まで3日連続で夏日でしたが、今朝は明らかに気温も湿度も低くなったなぁ~と感じる朝でした。 快適、カイテキ (^^♪ 今日の最高気温は19.2℃(12:34)でした。

クロツグミクロツグミ一昨日(2020/05/03)初めて歩いた場所を再訪してきました (^^♪ 今日は三脚を投入して気合を入れたわけですが… 前回ほど鳥は続々と姿を見せてくれるという感じではありませんでした (^^; クロツグミは何個体も姿を見せてくれるのに… 全く近くに来てくれません… でも、多彩な鳴き方で良い声を聞かせてくれたんで… オッケェ~ (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

込み入った枝の奥にサンショウクイが2羽(もしかしたら、もう1羽居たかも)居ることに気付きました (^^♪ 被った枝を避けようと右往左往していると… 1羽が横枝に飛びつきました。 ラッキィ~とばかりにファインダを覗くと… 小さな虫を捕まえたようで… 盛んに枝に虫を打ち付けていました (^^♪ 久しぶりに目線に近い高さでのサンショウクイとのご対面でした (^^)v

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、やっぱり馴染みの無い場所ってワクワク感があって良いなぁ~ (^^♪ ヘビロテしそう… (^^; 調子に乗って頻繁に行くようになると… そこはもう馴染みの場所になってしまうわけで… つまりワクワク感も無くなってしまうわけで… (^^; でも… やっぱり他の季節には、どんな野鳥がいるのか気になるし… まぁ~… 適度な間隔での訪問ってヤツが良いのかなぁ~… 等と言うことを考えてしまっている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう