6月 22土曜日
現場に車で向かっていると、フロントガラスにポツン、ポツンと… まぁ~… 何とかなるかなぁ~と考えて、とりあえず現場に行ってみました (^^ゞ 一応傘を持って散策を始めると… ポツポツと… 葉が茂っている枝の下で雨宿りしていると上がってくれました (^^♪ 今日の沢沿いの林道は蒸しました (^^ゞ
今日はサンショウクイに何ヶ所かで遭う事ができました (^^♪ ヤマガラの幼鳥とのツーショットもパチリとできました (^_^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
万全では無い天気でも散策を強行した目的であるコサメビタキの抱卵の様子ですが… 雛が誕生していました (^_^)v たまぁ~に雛の嘴がチョロッと見えました (^_^)v 先週(2019/06/15)の散策以降の1週間は、強い雨風や地震があったりして… 心配していたわけですが、無事に雛が生まれてくれていました。 本当に野生ってヤツは逞しい (^^♪
ってことで、ファームアップで期待していたAFの暗所での合焦ですが… 向上しているような気がします。 超ぉ~向上したぁ~… と言いたいところですが… たぶん向上しているような気がします (^^ゞ 全く同じ条件で比べられるわけではないので、自信を持ってバッチリでしたと言えないわけで… 良くなったような気がするだけも、モウケモノなのではないかと… (^^ゞ コサメビタキも生まれたし… 早く雛がウロウロし始めてくれると賑やかになるなぁ~… 等と言うことを考えながらブラリとできた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧