ジョウビタキがパクパクでした

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

今朝は07:39に-3.3℃と冷え込みました。 日中も気温が上がらず… 今日の最高気温は3.1℃(14:43)… 寒いのは苦手です (ーー;)

ジョウビタキ今年初めて(2019/01/04)ウロついた下越の水辺でチュウヒを撮る事ができたわけですが、その前にジョウビタキに遭えました (^^♪ 初めは遠くだったわけですが徐々に近づいてきてくれ、(たぶん)ヌルデの上に留まって自分の足元にある実をパクリ、パクリと食べ始め… ゆっくりしてくれました (^^♪ 撮っている時は、良い感じの手応えがあったのですが… 家に帰って来てからジックリ見ると… なぁ~んかボンヤリ… 天気ってやっぱり大切だなぁ~… 光のサポートって偉大だなぁ~… と実感してしまいました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

ってことで、今日は終日長岡に居なかったわけですが… アメダスで今日の天気の様子を確認してみると… 午前中から太陽が顔を見せてくれていたようで、日照時間が冬にしては珍しい程だったようです。 つまり今朝の冷え込みは、天気が晴れのために雲が無く、放射冷却だったと言うことのようです。 明日の朝は今朝ほどの冷え込みは無いようですが、肝心の天気は… 明け方まで雨やミゾレと言った感じのようで… まぁ~… 日中は曇りのようなんでまずまずと言った感じでしょうか… それよりも明後日からの3連休は、今のところ割と安定してくれるようですので、あちこちウロウロできそうです (^^♪ いやぁ~… 3連休に天気予報が良さそうだと、それだけで急に気分が明るくなるなぁ~… 等と言うことを感じている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう