今日は太陽が出てから一度も曇る事の無い日でした。 最高気温は28.4℃(13:08)でしたが、午後から風が出てくれたため、この位で済んだのかも… (^^ゞ
この前の土曜日(2018/06/02)に沢沿いの林道でウロウロしていたサンコウチョウや木陰に登場してくれたオオルリを撮った時にコサメビタキにも遭う事ができました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
サンコウチョウを待っている時に姿を見せてくれた2羽のコサメビタキ。 オニグルミもすっかり葉が茂ってしまい… たまに小鳥が小移動するが見えるのですが… なかなかシャッターを切るまでには至りませんでした。 やっと姿がはっきり分かる場所に登場してくれたわけですが… ペアリング中だったのかなぁ~ (^^♪
茂ってしまった葉の隙間にチラチラ見えるような気が… 一応ファインダ越しに見ていると… ひょっこり顔を見せてくれました。 いやぁ~… 動いてくれたから見つけられましたが… こんな所でジィ~とされたら、まぁ~ず姿を見つけるのは困難かと… (^^ゞ とにかく、今後もかなぁ~りの苦戦が容易に予想されます (T_T)
前の週(2018/05/27)に巣作り中だったコサメビタキですが… 巣は完成したようです (^^)v 往路で見た時は、たまたま巣に座っていてくれましたが、帰りにチラッと見た時には空でした。 まだ産卵前で出来栄えの確認中?と言った感じだったようです (^^ゞ このまま産卵、抱卵と順調に進んでくれると良いのですが… (^^♪
ってことで、午前中からグングン気温が上がってしまい、この後どうなる事かと思ったわけですが… 風のお陰で助かりました (^^♪ 日本の各地で続々と梅雨入りし始めたようですが、ここ新潟県は未だのようです。 しかしながら時間の問題かと… (ーー;) 何れにしてもムシムシの期間ができるだけ短くて、休日だけは気持ち良く散策できる梅雨であってくれれば… (^^ゞ それにしても… 今日のようにズ~っと陽射しがビンビンの時の夕暮れは… 陽が長くなったなぁ~… 等と言うことを、ほのほぉ~んと感じてしまった今日の私でした m(__)m
コメント一覧