オオルリが木陰に登場でした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

ここ数日、夏日が当たり前になってきました。 今日も最高気温は28.0℃(10:56)… 午後からは風が出てくれたからなのか? ちょっと過ごし易くなりましたが… 午前中は… (ーー;)

オオルリこの前の土曜日(2018/06/02)に沢沿いの林道でウロウロしていたサンコウチョウを撮った後にオオルリにも遭えました (^_^)v サンコウチョウに時間を使い過ぎてしまって、急いで帰ろうとスタスタと歩いていると飛んでくる影が… 急いではいたものの一応ファインダを覗いて確認してみるとオオルリでした (^^♪ ラッキィ~と思いながらパチリとしてみたわけですが… シャッタースピードは上がらず… 眼も出ていないし… オオルリは光量が有り過ぎるとテカっちゃうし… 木陰だと眼が出ないし… いやぁ~難しい被写体です (^^ゞ しかしながら時季的に姿を見せてくれただけで御の字です (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオルリオオルリオオルリ

ってことで、気温の上下に体がついていかず… ちょっとダルいような気が… なぁ~んか最近「カラダが…」とか言うことが多くなったような気がしないでもないわけで… 今年は春先から気持ちの良い日が少なかったため、夏用の体作りが上手く行かなかったのかなぁ~… (^^ゞ 再トレーニングの意味でも、気合を入れて散策しまくらないとイケナイかなぁ~… でも… 梅雨も近いし… 思ったような散策ができるかなぁ~… 等と言うことをグダグダと考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう