9月 23土曜日
怪しい感じの空だなぁ~と思いつつも天気予報は曇りだし… と言うことで、地元の里山公園に行って来ました。 通り雨にやられてしまいました (T_T) 最初に覗いた場所でクロツグミの声(警戒音?)がしたため周りをキョロキョロしていると… 込み入った枝の先にミズキがあることを発見しました (^_^)v この里山公園で4ヶ所目のミズキと言うことで、暫く待ってみることにしました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
10分もしないうちに、パラパラと雨が降り出してしまい… 葉が茂っている木の下で雨宿りすることにして、まったりしていると… 近くで小鳥がチョロチョロ動き始めました。 観ていると… ムシクイとコサメビタキのようだったため、しゃがんで様子を窺っていると、コサメビタキが近くまで来てくれました (^_^)v 胸の辺りが、やけに灰色が強かったため… 「サメか?」とニヤリとしましたが… 二等辺三角形の下嘴の黄色の面積や下尾筒に灰褐色の班が無いことからコサメビタキと判断しました。 ちょっと残念 (^^ゞ
ってことで、15分×2回の雨宿りの間、このコサメビタキはズ~っと私の近くで一緒に雨宿りしてました (^^♪ いやぁ~… やっぱりコサメビタキはカワイイなぁ~… (^^ゞ でも… この雨宿りした場所のミズキにも、先週のミズキの場所にもヒタキ類は現れてくれず… まだエゾやコサメは姿を見せてくれても良いのになぁ~… まぁ~… 日が悪かったのかなぁ~… 等と言うことを思いながら楽しい雨宿りをした今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧