クロツグミは隙間からでした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥, 哺乳類とか

昨日(2017/09/24)、地元の里山を公園を歩いた時に最初に覗いた場所でツグミ系のチィーチィーと聞こえたため暫く待ってみたわけですが… なかなか姿が見えず… そのうちキョキョキョと鳴きながら去ってしまいました (T_T) コサメビタキやムシクイがチョロチョロしてくれたため、その場所に留まっていると… またチィーと聞こえて来ました (^^♪ 枝の隙間からクロツグミの姿を確認することができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

クロツグミクロツグミクロツグミ

クロツグミクロツグミ同じ場所でニホンリスにも遭う事ができました (^_^)v いやぁ~… 可愛過ぎでした (^^♪

ってことで、今日は朝から快晴ぇ~で手入れの行き届いた里山をブラリとしてきたわけですが… 麓で何かイベントがあったようで、大音量の音楽が流れていました (^^ゞ なぁ~んか違うなぁ~と感じたため、急いでいつものコースをスタスタと歩いて来ましたが… ヒヨドリ以外は鳥の気配を感じる事が、ほとんどありませんでした… と言うか… 大音量の音楽のため鳥の声が聞こえませんでした (T_T) まぁ~… 思いっきりアップ・ダウンの道を気持ち良く歩く事ができたからソレはソレで良いかなぁ~… 等と言う午前中を過ごした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう