サンショウクイの小群でした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

今朝も怪しい雲が広がっていました。 夏休み中、ズ~っとハッキリしない朝ばかり… 違っていたのは、沢沿いの林道を歩き始めて直ぐに少しだけ太陽が顔を出して「蒸すなぁ~」と感じた事でした (ーー;) 一昨日、昨日は全く汗をかかずに散策できたわけですが、今日は… (ーー;) 散策していた時の気温は25℃~28℃と、まぁ~許せる範囲ではありましたが… やっぱり湿度が高かったんだろうなぁ~… 未だ梅雨時期のようでした (ーー;)

サンショウクイ歩き始めて50m進むと、ヒリリヒリリと聞こえました (^^♪ 少し立ち止まっていると、サンショウクイが超ぉ~逆光に登場! ジッとしていると、撮り易い枝に留まってくれました (^_^)v 更にジッとしていると… 5~6羽がワラワラと… 散策スタート早々のクライマックスに、ニヤケ顔のままパチリパチリとしました (^^♪ でも… いっぺんに来られても、どいつを撮って良いのか… 嬉しい悲鳴でした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

いつもの折り返し地点まで歩いてみたものの… まぁ~仕方無いかと思いながら、朝一番でサンショウクイに遭った場所まで200mと言った所まで戻ってくると… ヒリリヒリリと… (たぶん)朝の集団に再会できました (^^♪ 過去何度かサンショウクイを観た事のあるネムノキにワラワラと… 時間差で登場したためハッキリとはしませんが、10羽ほどが次々に… (^_^)v

サンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、長ぁ~い夏休みと思っていましたが… 終わってしまいました (T_T) まぁ~始まってしまった以上、終わるのは当り前かと… (^^ゞ いまひとつスカッとした天気には恵まれませんでしたが、思ったとおりに里山をウロウロでき、この時季にしては散策の度に夏鳥の姿をみるとこができたって事は、上出来なのではないかと… 8月も後半になったわけですので、これからは、そろそろコレまでの顔ぶれとは違ったメンバーに遭えるかなぁ~… 等と夏休みが終わった日に、現実逃避のために既に次の休みに思いを馳せてしまっている今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう