4月 12水曜日
陽射しの無い肌寒い日でした (T_T) 最高気温は02:50の10.6℃… 07:00に10℃を割ってから日中は、ズ~っと9℃台… (ーー;)
この前の土曜日(2017/04/08)コノ春初めて本格的に手入れの行き届いた里山を歩いた時は、ヒガラやジョウビタキに遭えた他も結構賑やかでした。 特にニュウナイスズメが、相当自己主張しながら騒いでいました。 綺麗に撮れませんでしたが… 一応パチリと… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ニュウナイスズメの他には、アトリが入口までの道路で5~6羽餌採中でした。 黄色の鳥が目に入ったためパチリとしました。 アオジでした。 アオジを撮ったのって、相当久しぶりだったりして… (^^ゞ
ってことで、昨日(2017/04/11)は通勤路のソメイヨシノの蕾が色付いて来たなぁ~と思っていたわけですが、今朝はだいぶ咲き始めていました (^^♪ いつもながら自然界の1日って大きいなぁ~… 等と改めて感じてしまった今日の私です m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧