ジョウビタキ♂はシャイでした

長岡の春夏秋冬2017年, 主に野鳥

日中の気温が10℃前後で雨がシトシト降っていると寒い… (ーー;) せっかく市街地のソメイヨシノの蕾も色が濃くなったのに… 足踏みかな???

ジョウビタキヒガラに遭った土曜日(2017/04/08)の散策の最後に沢沿いに降りて出遭ったジョウビタキの(たぶん)ペア (^^♪ ♀は何度も近くに来てくれてサービスたっぷりだったわけですが♂は… 全く近くに来てくれず… (^^ゞ 30分以上粘って、ちょっとだけ撮らせてくれました。 ジョウビタキと言えばフレンドリーなはずなのに、遠かったり…
枝の隙間からだったり… この♂は警戒心が強かったようで… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキ

ってことで、この前の土日辺りから日本の各地で青や黄色やオレンジ色の夏鳥が続々と観られるようになって来て… 長岡もいよいよかなぁ~と思うわけですが… 例年通り04/20前後かなぁ~… 今週末辺りに気の早いヤツが来てくれないかなぁ~… 等と言うことをワクワクしながら考えている今夜の私です m(__)m

冬鳥のジョウビタキをアップしていながら… 文章は夏鳥… まぁ~… イッカ… (^^ゞ

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

4件のコメント : “ジョウビタキ♂はシャイでした”

  1. ごん爺 より:

    toshiさん今日は。

    ご無沙汰です、ジョビ娘の解像感が素晴らしいですがカメラを変えたんですか?もしかして新型M1マークⅡでしょうか。

    当方は懐寒しでヒャーも出ません、ところで東方面は雪は消えましたか?
    自分で行けば、、と、言われそうですが病院通いが忙しくて遠くまで足を伸ばすことが出来ないので、まだそちら方面は出かけてません。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m
    ご無沙汰しております m(__)m

    > ジョビ娘の解像感が素晴らしいですがカメラを変えたんですか?もしかして新型M1マークⅡでしょうか。
    もちろん初代E-M1ですが、レタッチしています。
    割と近かったと言うこともありますが、三脚の効果が大きいと思います。
    やっと三脚が使える季節になりました (^^♪

    サンヨンやE-M1 mk2の値付けが強気過ぎて、他マウントに移行しようかと考えていて… mk2の評判が良いし、50-500mmもあるので… どうしようかとズ~っと迷っています (^^ゞ

    > 当方は懐寒しでヒャーも出ません、ところで東方面は雪は消えましたか?
    これを撮った土曜日(2017/04/08)の段階で、メインの散策路には一部を除いて、ほとんど残雪はありませんでした。
    しかしながら、まだメインの駐車場が閉鎖されていましたので、入り口までだいぶ歩きました。

    たぶん今度の土曜日には、メインの駐車場も使えるようになるのではないかと期待しています m(__)m

  3. ごん爺 より:

    お早う御座います。
    早速のコメント有り難う御座います。

    そうですか新型かと思いましたが、mk2はネットの評判は良いようですが最近は懐も寂しいのでネットの評判に踊らされないようにしてます。

    駐車場の件了解です、昨春は牧場の前を通って右折した辺りに停められたのですが、昨夏辺りから牧場方面は通行禁止になりましたね、、でも通る気になれば通れると思いますが、ちょっと気が咎めますが。

    それからマウント変更も私も考えて居ました、ニコンとオリンパス使いですがニコンも最近変な感じですね、m4/3(オリンパス)+BORGで鳥撮してきましたがAPS-C(SONY)辺りに変更も視野に入れてますがレンズの全玉抜き改造に地震が無く躊躇してます、ニコンでAPS-Cミラーレスが出れば良いのですが、、、、、、又、ご一緒して下さい、、、では。

  4. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    ここ数年は、鳥撮より鳥見に興味の対象が移って来て… 正直、機材は写れば良いかなぁ~程度になっています (^^ゞ

    駐車場に関しては、私は気持ち良く鳥見ができなくなると困るので、ルールを守るようにしています m(__)m

    例年通り、これからは略毎週散策に行くつもりでいますので、お会いする機会も有ると思います m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう