ジュウイチは後姿でお初でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日の最高気温も17.4℃(14:10)と低い… ただ陽射しがあって割と過ごし易く感じました (^^♪ が… 10月の中旬で、最高気温が17℃代って、やっぱり低いよなぁ~… 特に朝晩は寒い… (ーー;)

3連休最終日の体育の日に地元の手入れの行き届いた里山で、サメビタキコサメビタキ、シロハラに遭った時の1stショットは… ナント(@_@;) お初のジュウイチでした (^_^)v メインルートを歩き始めて最初の90°直角コーナーを曲がった時に、前方に飛び去る鳥に気付きました。 目で追うと、幸運にも進行方向に飛び去っただけ… ちょっと枝は被っているものの肉眼でも見える範囲… 枝被りを回避するために左に一歩移動すると… 再び飛ばれてしまい… が… ラッキィ~が2度起きました。 ちょっと前方に移動しただけだったため、今度は先ずはシャッターを切ることを優先して、無事カメラに収めることができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ジュウイチジュウイチジュウイチ

ほんの数回シャッターを切ったところで飛ばれてしまい… 後姿だけでしたが、観たいと思っていたジュイチだけに超ぉ~満足でした (^^♪ 今度はお腹側も見せて欲しいなぁ~… (^^ゞ

ってことで、数年通っている里山ですが… 今まで遭ったことの無い野鳥が姿を見せてくれると、やっぱり定点観察って面白いなぁ~と感じるわけで… そんな出遭いが待っている「渡り」って、超ぉ~イイなぁ~等と言うことを、強く、ツヨク感じたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう