エゾムシクイだと思います

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

台風13号から変わった温帯低気圧の影響で午後からシトシトと… しかしながら13:30には30.7℃と真夏日… ちょっと蒸し暑かった… (ーー;)

アオゲラこの前の日曜日(2016/09/04)の午前中に地元の沢沿いの林道を歩いてノジコを撮った時に、久しぶりに姿を観る事ができたアオゲラと、たぶんエゾムシクに遭う事ができました (^_^)v アオゲラは、まだ雪があった頃に撮って以来と言うことで、超ぉ~久しぶりでした。 別に珍しい野鳥ではないのに… 案外撮れるところに留まってくれないんだよなぁ~ (^^ゞ この時も、枝が被ってしまいました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

先ずは言い訳… (^^ゞ 遠かったし、木陰だったし… だいたい鳴かないムシクイの同定には全く自信無いし… (T_T)

この辺りで考えられるムシクイは、センダイムシクイ、メボソムシクイ、エゾムシクイの3種。 頭央線が無いためセンダイムシクイでは無い。 全体的に黄緑味は無く灰褐色で、足もピンク色味が強い… エゾムシクイだと思うんだよなぁ~… メボソムシクイは、もうちょっと遅い時期だと思うし… この3種以外もあり得る??? 難しいなぁ~ (T_T)

エゾムシクイエゾムシクイエゾムシクイ

ってことで、明日の朝までは雨が心配… 今のところ、ここ長岡市は大したこと無いと言う予報ではあるけれども、最近の雨は想定外ってことが多いしなぁ~… とにかく早く爽やかな天気になって欲しいなぁ~と考えずにはいられない今夜の私だったりします m(__)m

ちなみに… 「爽やか」は秋を伝える季語で、春は「のどか、うららか」、初夏は「心地良い、清々しい」を時候の挨拶として用いるのだそうです。 今まで完全にゴチャゴチャで使っていたなぁ~… 日本の正しいサラリーマンとしては、ちょっと恥ずかしい… (^^ゞ

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう