エナガの群れにムシクイでした

長岡の春夏秋冬2018年, 主に野鳥

11月のスタートは天気予報がハズレて日中は陽がさす時間が割とありました。 やっぱり太陽の顔を見ることができると、それだけでちょっとだけ気分が明るくなります (^^♪ しかしながら気温は… 昨夜から明け方まで結構な雨が降ったこともあり… 最高気温は15.5℃(14:48)と寒さを感じる1日でした。

エナガエナガこの前の日曜日(2018/10/28)に地元の手入れの行き届いた里山を歩いて、この秋初めてのクロジミヤマホオジロに遭うことができたわけですが… 第1ヘアピン下のちょっとした広場の脇でエナガの群れに遭えました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

この日は何度かエナガの群れに遭えていましたが、何れのケースでも一度にワラワラをやって来たため… なかなかシャッターを切ることができないでいました (T_T) 広場の脇で出遭った時も一気に押し寄せてきてアタフタして… どいつを撮ろうかキョロキョロしていると… 全く色が違うヤツが居る事に気付きました。 ターゲットをコイツに絞って… なかなか合照してくれずにイライラしながらパチリとしました。 ムシクイでした (^^♪ 時期的に考えてメボソムシクイ上種だと思いますが… メボソムシクイ、オオムシクイ、コムシクイ… ムシクイとの出遭いが少ない私に取っては超ぉ~難問です (T_T)

メボソムシクイメボソムシクイメボソムシクイメボソムシクイ

ってことで、毎年10月の下旬から11月の頭って、こんなに寒かったかなぁ~… とにかく寒いのが苦手な私にとっては非常に辛いところです… (ーー;) しかしながら、そんな気温が続いている中でも今日のように陽射しがタップリだと、本当に気分もスカッとします (^^♪ この良い感じの晴天が少しでも長く続いてくれると良いなぁ~… 週末の里山散策の時もスカッと晴れる事を期待しまぁ~す… 等と言うことを取り留めも無く考えた11月初日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう