ニュウナイスズメが狙ってました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

もうサクラ(ソメイヨシノ)が散り始めてしまって、所々緑が目立ち始めてしまったなぁ~… と、今朝の通勤時に気付いてしまいました (ーー;) 今年はサクラを楽しめた期間が短かったような気がします… (T_T)

サシバこの前の土曜日(2016/04/09)に手入れの行き届いた里山を歩きに行った時に、快晴の空をピックイ~、ピックイ~、ピックイ~と煩いくらいに鳴きながら円を描いて飛んでいる3羽のサシバを見つけました (^_^)v 近くに来てくれる事を期待しつつファインダーを覗いて居たわけですが… 願いは届かず… まぁ~サシバの顔が分かる程度に撮れたから良いかっ! (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

折り返し地点と決めていた見晴台で、大きな声で鳴いているペアのニュウナイスズメに気付きました (^_^)v

ニュウナイスズメニュウナイスズメニュウナイスズメ

コゲラ立ち枯れしている木の付近を執拗に行ったり来たり… よぉ~く観ていると… 枯れた木の幹に穴がありました。 ニュウナイスズメが一旦見えなくなった後も観ていると、穴からコゲラが顔だけヒョコっと… (^^ゞ ニュウナイスズメが居る間は、穴に篭ったまま… (^^ゞ

ニュウナイスズメのペアは、コゲラの巣穴を狙っていたのかなぁ~… コゲラはコゲラで、既に抱卵していたのかなぁ~… 色々と想像が膨らみました (^^♪ そう言えば同じ様な場面を前(2014/04/24)にも観た事あったなぁ~ (^^ゞ

ってことで、一昨日の日曜日は暖かかったのに、昨日(月)の朝はミゾレが降ったりして… 今朝は結構冷え込んだものの日中は陽射しがタップリでポカポカ… ジグザグ天気で体調が… と、感じてしまっているわけで… (^^ゞ まぁ~そんな事も、夏鳥が姿を見せてくる前の儀式ってことなのかなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう