ヒガラが新緑に登場でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥, 昆虫とか

大型連休の頃の気温が続いていて、市街地のサクラ(ソメイヨシノ)はスッカリ散ってしまいました (T_T) 夜になっても妙な暖かさがあり… ちょっと気持ち悪い感じだったりして… (ーー;)

この前の日曜日(2016/04/10)に手入れの行き届いた里山をブラリとした時に、この冬の間タップリと楽しませてくれたヒガラに遭いました (^^♪ ヒガラと言えば、針葉樹っ! が、定番ではありますが… この時は、新緑に登場してくれました (^_^)v この冬は、ヒガラにズ~っとお世話になったなぁ~ m(__)m E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヒガラヒガラヒガラ

ギフチョウこの里山を、こんな早い時期から歩いた事は、今まで無かったわけですが… 例年より多くのギフチョウに遭う事ができています (^_^)v この日も沢山フワリフワリしていました (^^♪ 珍しくサクラ(いわゆるヤマザクラってヤツかな?)に留まってくれたため、これは絶対撮っておこう!と気合を入れてパチリとしちゃいました (^_^)v

ってことで、この前の土日辺りから青や黄色の夏鳥がやって来ているヨォ~と、日本各地のブログにアップされ始めているわけで… ここ長岡市のこの里山では例年4月の20日頃が初認であるわけですが… 今年は今度の土日(04/16、04/17)には、ひょっとしたらひょっとするかもなぁ~等と、ちょっとワクワクし始めてしまった今夜の私だったりします m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう