サシバが木陰で休んでいました

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

キビタキなんともハッキリしない1日でした。 降っているような気がすると止んでいたりして… 最高気温も15:30の段階で27.3℃… 思ったほど上がってなかったなぁ~… 蒸し暑かったけど… (ーー;) 写真は、先週の土曜日(2014/07/12)にチョイ遠出でチラッと観たキビタキですが… 遠かったなぁ~ (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

サシバサシバ同じ日(2014/07/12)に移動中に車中から手持ちで撮ったサシバです。 木陰で暗くしか撮れなかったため明るく補正した左と、トーンマッピングしてみた右です。

肉眼では、眉斑は見えなかったのですが、加工してみるとシッカリ確認できました。 ♀だったようです。

ブッポウソウこの日(2014/07/12)の最大の目的はブッポウソウでした。 周りの大砲の方達に刺激されてトビモノにチャレンジして惨敗してしまったわけですが… 電線に留まっているところも何枚も撮る事ができました。 木の枝だったりしたら、もっと雰囲気が良かったのになぁ~… まぁ~こういうモノです (^^ゞ しっかし… ブッポウソウの色って超ぉ~キレイだなぁ~と思いながらパチリとしました (^^♪

ってことで、今度の週末は海の日が絡んで3連休 (^_^)v アッチにも行きたいし、コッチも捨て難い… 等と考えていたのですが… 天気が悪そう… 3連休に天気が悪いなんて、完全に想定外でした (^^ゞ さぁ~て、色々な行動パターンを考えておいて、少しでも有効に動き回れるようにしようっ!… 等と言うことをニヤニヤしながら考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう