今朝は寒かった… 08:00を過ぎるまでの気温は1桁台… 日中は、タップリの陽射しで過ごし易かったものの、寒くなるの早過ぎじゃないかと… (ーー;)
この前の土曜日(2015/10/03)の午前中に里山公園をブラリとしました。 春先に「昨年(2014年)の10月にオレンジの良い声のヤツが居たよぉ~」と教えてもらっていたため、その場所に行ってみました。 春には何度も行ってみたことのある場所ではあったものの、改めてソノ気になって見てみると… ちょっとした流れも有り、倒木なんかもあったり、切り株は苔生していたりして… 如何にも!と言う感じの場所でした (^^♪ お目当てのオレンジ色のヤツには遭えませんでしたが、ヤブサメに遭えました (^_^)v
最初、ウグイスの地鳴きっぽい声が聞こえたため、しゃがんでジッとしていると、藪の中でチョコチョコ動くヤツが居ることに気付きました。 細い枝や草が邪魔して鮮明には撮れませんでしたが、パチリとできました (^_^)v 秋のヤブサメは初めてでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
今年(2015年)の春先は、チョロッとしか姿が観られなかったヤブサメですが、初夏に子連れのサンコウチョウに遭ったりした沢沿いの林道では、頻繁に独特の囀りを聞いていましたが、全く姿は観られず… とにかく姿を見つけられない代表格のような存在ですが、今回は見つけられただけでなくパチリとでき、超ぉ~ラッキィ~でした (^_^)v
ってことで、夏の間は観られる鳥も予想通りのヤツばかりであったわけですが、渡りで動きが出てきただけあって、思ってもいなかったヤツに思いもかけない場所で遭う事ができ… 散策が楽しい季節だなぁ~♪ 等と言うことを考えたコノ日の私でした m(__)m
コメント一覧