マミチャジナイは要再戦です

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

今日も朝から快~晴~ (^^♪ 午後からは最高気温が22.6℃まで上がってくれ、過ごし易い一日でした。 ここ数年のうちで、間違い無く一番秋らしい秋を堪能できています (^^♪

昨日(2014/10/18)は隣県の植物園でムギマキを堪能したわけですが、マミチャジナイにも遭いたいと言う目的がありました。 ムギマキに早い段階で遭う事ができたため、園内をかなぁ~りウロついてみたのですが、遭う事ができず… (ーー;) 諦めて駐車場に向けて歩いていると、池の脇でお二人の方が大砲を構えていらっしゃいました。

マミチャジナイマミチャジナイレンズの向いる方向を確認すると… マミチャジナイが居ました。 が… 遠いし… メスだけだし… 夕暮れみたいになったし… 無念 (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

昨日は遠出した事もあり、今日の午前中はノビタキを観てホンワカしようと思い信濃川の河川敷を歩く事にしました。 しかぁ~し… 見つけられませんでした (T_T) いつもの左岸を覗いても姿無し… 慌てて川の反対側の右岸に移動して探してみましたが… 居ませんでした (T_T) その代わりに左岸でオナガの群れが近くに来てくれました (^_^)v

オナガオナガオナガオナガ

ってことで、例年ならば11月になるくらいまでは姿を見せていてくれたノビタキですが… もう渡って行ってしまったんだろうか… 2週連続の台風の影響なんだろうか… もしかして早く雪が降ると言う暗示なんだろうか… 季節に正確なはずの野鳥が例年とは違う行動を取ると言うことは、何かとんでも無い事が起こってしまうんだろうか??? 超ぉ~清々しい一日だったのに… (ーー;) 単に私が姿を見つけられなかっただけであって欲しいなぁ~等と言うことを考えてしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう