9月 28日曜日
9月最後の休日も、超ぉ~清々しく快~晴~でした (^^♪ 9月は、とにかくここ数年では珍しく清々しい日が多かった印象でした。でも、コレが本来の9月なのではないかと… さて今日は、ドコを散策しようかと迷った挙句、定点観察することにしました。 芸が無い (^^ゞ ここ数週間は、満足な成果に恵まれなかった定点観察ですが、今日は3種類のヒタキ科の野鳥に遭う事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
現場に到着すると、私の中のデータベースをフル回転して、最も可能性が高そうな北側の尾根に直行して1ヶ所で粘ることにしました。 コサメビタキが頻繁に姿を見せてくれるなか、予想していなかったオオルリ♀が現れてくれました。 超ぉ~逆光でした (T_T) まぁ~この時期に姿を観たと言う記録が残せただけでも御の字です (^^♪
ってことで、8月の最後の休みにオオルリに遭って以降は、1ヶ月ほど全く姿を確認できなかったため、もぉ~今年は顔を観る事はできないかなぁ~と思っていたのですが… 別の場所から移動してきた渡りの途中の個体ではないかと推察しています。 いやぁ~思わぬサブライズで9月の探鳥を締めくくることができ、やけに儲かった気がした今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧