アカゲラとトケンが通過でした

長岡の春夏秋冬2014年, 主に野鳥

ハギ如何にも秋と言った良い感じの一日でしたが… ちょうどお昼の12:00位に、かなり酷い降り方の土砂降りがありました。 青空だったはずなのに、ポツポツ来たなぁ~なんて思っていると、一気にワイパーも利かない位に降ってきました。 ちょうど運転中で、かなりビビりました (ーー;) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

下の2枚の写真は、一昨日(2014/09/14)三連休の中日にエゾビタキに遭いに行った時に撮ったものです。

アカゲラこの日(2014/09/14)のファーストショットは、アカゲラでした。 現場に到着して1分も経たないうちに飛んできてくれ、しきりにキョロキョロしているなぁ~と思いながら観ていると、アッと言う間に飛び去ってしまいました。 もうちょっと背景の良い所で、ゆっくりして欲しかった… (ーー;)

ツツドリ?アカゲラの直ぐ後に、飛んできたトケンですが… 先ずは証拠と言うことで、1回シャッターを切った時に、枝が被っていることに気付いたため、被らないように一歩横に動いたとたんに、飛び去ってしまいました (T_T) 私には、この写真だけだと同定は不可能であるわけで… アカゲラよりちょっと大きかな? 虹彩が赤黒いかな? ツツドリではないかと… 結局、勘です (^^ゞ

ってことで、せっかく現れてくれてもタッチ&ゴーだと、消化不良だったりするわけで… (^^ゞ 野生にコチラの都合を押し付けてもムダってことで (^^ゞ まぁ~コチラの言うことを聞いてくれないヤツ等をビシッとコチラの思った通りに撮るって事が面白いわけで… 等と、妙な余裕をかましてしまっている今夜の私です m(__)m

本日(2014/09/16)、E-M1の新しいファームが公開され、新機能が追加されたり、使い勝手が向上したりと、かなぁ~り期待できるのですが… なんでも設定が、ほとんど初期状態に戻ってしまうとか… 試行錯誤しながら設定した私としては、 ナニをドウ設定していたかなど覚えているはずも無く… (^^ゞ アップデートは、時間に余裕がある時に、現在の設定をメモしてからやったほうが良さそうだなぁ~ m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう