5月 09金曜日
今日は日中から風が強くて寒いなぁ~と感じていたのですが、夜になってから一段度と強い風が吹いています。 全国各地でも荒れた天候だったようで、関東では雹が降った所もあるとか… 初夏は、燦燦の太陽が顔を出してもらわないと… (ーー;)
今年の大型連休は、コサメビタキによく遭いました。 同じ里山に通っていたわけですが、散策路の近くに営巣しようとしているのか? 散策の度に遭う事ができ、しかも日を追う毎に近くで撮らせてくれるようになりました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
2014/05/02撮影。 オオルリが近くに来てくれる直前に撮りました。 まだまだ近くには来てくれませんでした。
2014/05/04撮影。 キビタキが近寄って来てくれる直前に撮っていたものです。 たまぁ~に近くまで来てくれ始めました (^^♪
2014/05/06撮影。 「ツッツッツッツゥ~」の出待ちをしている時に、ヒョッコリ現れました。 凄ぉ~く近くまで来てくれて、こちらを興味深そうに見ていました。 カワイイ (^_^)v
ってことで、もともと例年コサメビタキの姿を頻繁に観ることができていた里山ではありますが、今年はとにかく、よぉ~く姿を確認する事ができます。 オオルリやキビタキに比べて派手な野鳥では無いのですが、とにかくつぶらな瞳がカワイイ小鳥だと思います。 今夜は窓の外を五月蝿い位に音を立てて風が吹いているわけですが… コサメビタキの写真を見ていると、何だかホンワカした気分になれた私だったりします m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧