12月 14木曜日
少しでも積雪があると… 寒いなぁ~… 今日の最高気温は3.1℃… まぁ~ショウガナイことではありますが… やっぱり寒い… 寒いのは超ぉ~苦手です (^^ゞ
この前の日曜日(2017/12/10)に地元の手入の行き届いた里山を歩いてジョウビタキやウソに遭えましたが… エナガ、ヒガラ、ヤマガラにも遭えました (^_^)v 日陰のエナガ… 青被りだったため現像の段階で色温度をイジッテみました… ちょっとだけ見られるようになったような気がします (^^ゞ しかしながら、やっぱり自然の太陽光の威力には敵いませんでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、今週の頭から年末のバタバタが本格化してしまい… 日中は自分のデスクに居ることができず… やっと明日(金)は終日長岡に居る事ができそうです (^_^)v まぁ~… ソレも来週乗り切れば何とか平穏を取り戻すことができるわけで… そんな来週一週間を乗り切るためにも今度の土日は気持ち良く里山を散策したいわけですが… 土日とも天気が悪いのか… (ーー;) でも、ちょっとでも歩けそうな感じになったら速攻で飛び出すつもりなんですけどねぇ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m
マヒワ… ツグミやシロハラ… アトリ… シメ… 今年はなかなか遭えないなぁ~… (T_T)
12月 17日曜日
この土日は完全に悪天候に撃沈でした (T_T) ほとんど雪が降ることはなかったものの… 風があって寒いし、陽射しは無いし… (T_T) しかしながら用足しに出るついでにカメラも持って郊外の田んぼに寄ってみました。 猛禽や雁の類が居ないかなぁ~と思っていたわけですが… 遭えたのは採餌中のコハクチョウの小さな群れだけでした (^_^)v …でも… 陽射しが無いとボォ~ンヤリな写りだなぁ~… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、ここ長岡では鉛色の空がメインの季節になってしまい… なかなか満足に里山散策ができないわけで… そろそろ陽射しを求めてチョイ遠出をしないとイケナイのかなぁ~… 等と言うことを強く感じてしまった師走の土日でした m(__)m
それにしても… 今年は秋以降天気が悪すぎだなぁ~… (ーー;)
12月 19火曜日
今日はお昼前に最高気温5.7℃になりましたが… 例によってのドォ~ンヨリの空… 夕方以降はドンドン気温も下がって寒い… (ーー;)
この前の土日は両日とも雨かミゾレの天気で全く散策できなかったため、その1週間前の日曜日(2017/12/10)に手入れの行き届いた里山を歩いた時のアオゲラをアップします (^^ゞ
この日はジョウビタキやウソに遭えたわけですが、アオゲラが珍しく細い枝に留って黒い小さな実を食べようと悪戦苦闘している場面を観る事ができました。 何の実だったんろう??? E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、一昨年(2015年)、昨年(2016年)と12月とは思えない雪の全く無い2年間を過ごしてしまったため、非常に少しではありますが積雪がある状態が妙にストレスになってしまっています。 本来の12月の長岡の景色からすると未だ少ない積雪なのに… (^^ゞ でも… 流石に里山は市街地の比じゃないんだろうなぁ~… 結局、このアオゲラに遭えた日が今年最後の里山散策になっちゃうのかなぁ~… 等と言うことを写真を眺めがら悲観的に考えてしまっている今夜の私です m(__)m
…もう1回位はユッタリとした気分で里山散策したいなぁ~… (^^ゞ
12月 21木曜日
天気予報は悪かったのに… 今日は長い時間太陽&青空を見る事ができました。 やっぱり太陽&青空は良いなぁ~ (^^)v
約2週間前の日曜日(2017/12/10)も太陽が顔を見せてくれたため、地元の手入れの行き届いた里山を気持ち良く散策でき、ジョウビタキ、ウソ、アオゲラに遭えたわけですが、散策路の何ヶ所かでコゲラにも遭えました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

この日は太い幹に居るところは発見できず… 細い枝ばかりに留っていました (^^ゞ キツツキの類は太い幹に居るほうが自然なような気がしないでもありませんが… まぁ~コゲラはドコにでも留るからなぁ~… (^^ゞ
ってことで、毎年恒例の師走のバタバタも今週でヤマを超えそうな見通しとなったわけで… 昨日(水)あたりから太陽&青空が見える時間が増えてきているような… しかも! 明日(金)の予報では、終日ズ~っと晴れ!!! この前の土日は天気が悪く全く散策できなかったから、明日は休んで里山散策かっ?! 等と言う妄想を青空を見上げながら考えてしまった今日の私でした m(__)m
…現実は… 最後のヤマを乗り切って… 夢のような土日が訪れると言う希望に賭ける事にします (^^ゞ
12月 24日曜日
今朝の最低気温は1.6℃(07:30)と寒かったわけですが、太陽が顔を出してくれていたため2週間振りの散策に里山公園に行って来ました (^_^)v いやぁ~やっぱり雨も雪も気にしないでウロウロできるって素晴らしいなぁ~ (^^♪ 超ぉ~久しぶりの里山公園と言うことでワクワクしながら歩いていると… ウソ、アオゲラ、シロハラ、ヒガラ、シメなどに遭えましたが… 数が多かったのはアトリでした (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



最初気付いた時は背の低い木が込み入った場所にいたアトリですが… 目が慣れてよく見ると… アチコチに居るようで… 更に観ていると背の高い木にドンドン集まってきました。 たぶん100羽オーバー居たのではないかと… 今まで観られなかったのにイッキに集結していました (^^♪
ってことで、やっぱりウロウロできるって良いなぁ~ (^^♪ 今年は割りと早く初雪が降ってしまったため、早い段階で里山をウロつくのは諦め気味だったわけですが… 12月の下旬になっても里山公園であれば、ほとんど積もっている雪も無く気分良く散策できているわけで… このまま年内はズ~っとブラリとできると良いなぁ~等と言うことを考えながら元気に散策を楽しむことができた今日の私でした m(__)m
12月 26火曜日
昨日からの爆弾低気圧… (T_T) 風は強いし… 今日は午後から吹雪になってしまったし… 明日の朝が心配です (ーー;)
一昨日の日曜日(2017/12/24)に地元の里山公園をブラリとして集結していたアトリに遭えたわけですが… 最初に立ち寄った場所ではシロハラが柿の実を食べにやって来ていました (^^♪ しばらく柿の実を食べると近くの木に留ってコチラの様子を伺っているような素振りを見せるわけですが… すぐに柿の実を食べに戻って来たりして時間的にはタップリ楽しむ事ができました (^^♪ 割と青空も見えていたのに、このシロハラを観ている時に限って太陽が雲に隠れてしまって… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、一昨日の日曜日までは、以前降った雪は市街地ではスッカリ消えてくれて、もしかしたら雪の無い年越しを迎えられるのでは… 等と思っていたわけですが… 昨日からの爆弾低気圧… ちょっとでも夢を見た私が浅はかでした (^^ゞ なんにしてもオオゴトにならないで欲しいなぁ~… 等と言うことを切に願っている今夜の私です m(__)m
と言ってみたものの… 大雪警報が出てるし… 明日の朝は覚悟しておいたほうが良いかも… (T_T)
コメント一覧