軽快にウソを撮りました

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥 4 コメント

ウソ午前中は風があったものの午後からは風も弱まりポカポカになってくれました。 今年初めて手入れの行き届いた里山に様子を見に行ってきました。 散策した道には、ほとんど残雪も無く快適にウロウロすることができました。 昨年(2012年)より、10日ほど早く山道をブラリとできる状態になってくれたようです (^^♪ E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

様子見のつもりだったため、軽量システムを手持ちでブラリとしていると、微かな「フィフィ」が聞こえてきました。 サクラの蕾をお食事中の5~6羽のウソを、すぐ近くで見つけることができました (^^♪ 小さな声ではあったのですが、何羽も居ると案外騒がしかったりしました (^^♪

ウソウソウソ

気分良く散策していると、またまたウソがサクラの蕾を食べている場面に出くわしました。 アッチでもコッチでも、食いまくり~ (^^ゞ ウソだけだと思っていたのですが、最後のヤツは、アカウソかな? そう思ってみると、上の真ん中の喉元のアカの境界がハッキリしたヤツ以外の1枚目と2枚目も、アカウソのメス??? ウソとアカウソ… 難しい… (ーー;)

カタクリコイツだけは押えておこうと思いカタクリもパチリとしました。 やっぱり、春ぅ~って感じがします。

ってことで、様子見のつもりだったのですが、思わぬウソが近くで撮らせてくれ、超ぉ~ラッキィ~でした (^^♪ 最近は、なかなかビシッと撮ることができずモヤモヤすることが多かったわけですが、久しぶりに太陽の明るい陽射しの下、近くでジックリと撮らせてくれ、気分もスカッ!とすることができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう