橙→黄→緑→青のグラデーションです

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥 2 コメント

キビタキ今日は、久しぶりに朝からスッキリの天気で、ちょっとだけ暖かくなりました (^^♪ この前の土曜日(2013/04/20)の午後に手入れの行き届いた里山をブラリとした時は、結構、色々な野鳥を観ることができました。 なかなか効率の良い散策ができ、超ぉ~ラッキィ~でした (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

で、撮ってきた野鳥を眺めていると… ン? おぉ~結構良い感じのグラデーションになっているのではないだろか? と、気付いてしまいました (^^♪

キビタキの胸の橙色から始まり、マヒワの黄色、メジロの黄緑色、最後にオオルリの青と… 無理矢理だったかな (^^ゞ キビタキ、オオルリは夏鳥、メジロは留鳥、マヒワは冬鳥と、季節的な入り混じ方も、グラデーションと言えなくは無いかと… 無理があるか… (^^ゞ

マヒワメジロオオルリ

ってことで、今度の土日も面白い野鳥に遭えるかなぁ~等と考えながらカレンダーを見ると… (@_@;) えっ!!! 今度の週末から大型連休??? 完全に一週間勘違いしていたようです (^^ゞ おぉ~、後3日間ガンバレば… ヒュ~ ヽ(^。^)ノ まぁ~私の場合、暦通りではあるわけで… 良いのか悪いのか分かりませんが、超ぉ~テンションが上がり始めた今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:     
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう