今日は終日、柔らかい日差しに満ちた日でした。 が… 明日からは、雨のマークが並んでいます。 これがいつしか雪に… ワァ~… 考えたくない… (ーー;)
少しでも暖かい日が続くようにと言うことで、この前の日曜日に撮った里山の紅葉です。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
この前の土日に撮ったモズとコゲラ。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
真夏の暑い頃は、全く姿を見ませんでしたが、最近は、また、よく見るようになりました。 良い傾向です (^^♪
ってことで、確実に初冬ではあるわけですが、太陽の力を借りることさえできれば、少しは過し易いのですが… 今度の土日は、明るい日差しを期待することは難しそうです… ハァ~… 毎日、太陽が顔を出してくれないかなぁ~と、完璧にあり得ないことを考えてしまっている今夜の私だったりするわけです m(__)m
数日前の天気予報とは違って、朝からスッキリ晴れてくれました。 素晴らしい~ (^^♪ 今日も、一生懸命プラプラしてきました。
こんなにスッキリ晴れると思っていなかったため、遠出と言う気分ではなく、近場の里山をプラプラすることにしました。
先週はZD 70-300mmで臨んだのですが、薄暗いところでAFが迷いまくりだったため、今日は、気合を入れて Sigma APO 50-500mm F4-6.3 を手持ちで臨んでみました。 E-620の手振れ補正のおかげで、何とかなるものです (^^♪
早々にミヤマホオジロの群れを見つけたのですが、例によって、逆光… 相当な時間粘って、やっと1回だけシャッターを切れました。 もっと、ハッキリした色の♂も居たのですが… 残念。 次回に期待です。
ってことで、今週はプラプラすることは諦めていたのですが、思わぬ晴天に恵まれてラッキ~♪ (^^♪ と、思っていたのですが… 途中で、顎の辺りを虫にさされてしまい、顔の下半分が痒くて… ちょっとテンションが下がってしまった今日の私でした。 この時期に虫って… m(__)m
11月の日曜日に一日中雨だったのは、今日が初めてだったようで、ちょっと意外です。 雨では、外で遊ぶことができないので、前からやりたかったことをしてみました。
パソコンを買い換えたわけですが、前のパソコンの内蔵HDDを、新しいパソコンでも利用できるようにしました。 本来は、新しいパソコンに内蔵できれば良いのですが… 新しいパソコンには、そのスペースがありませんでした (T_T) そこで、内蔵HDDをUSB経由で、外付けHDDとして使うことにしました。
取り出した前のパソコンの内蔵HDDと、購入してきたHDDケース(玄人志向の「玄蔵」GW3.5AA-SU2/MB)です。
「玄蔵」のアタッチメントを、取り出したHDDに接続しました。 何も考えずに、単純にカチッとはめて、付属のネジで固定するだけした。
ケースに格納して、4箇所ネジで固定して、お終い… あっけない (^^♪ 一応、電源をONにしてみました。 ここまで、HDDの取出しから10分程度。
新しいパソコンに、「玄蔵」を接続して、パソコンの電源を入れると、勝手にドライバをインストールして、使用可能状態になりました (^^♪
ってことで、前のOS(WindowsVista)が乗っている状態ではありますが、250GBの外付けディスクができてしまいました。 この新しいパソコンが500MB、7月に導入したネットワークドライブが1TB、それに今回の250MB… 一生かかっても使い切れないような気がします (^^ゞ まぁ~… 大きいことは良いことだってこともありますので、これはこれで良しとすることにしました m(__)m
明日から師走… ピンと来ません (ーー;)
昨日は新潟市への出稼ぎで、本社到着10m前で、突然の突風&強烈な雨のため、傘がブロークン… 今シーズン初めて着たスーツのズボンの折り目も、一瞬で無くなってしまったと思ったら、今日は、日差しがあり割と暖かかったりしました。 この時期は、日替わりで天気が変わり、気温の差もバカにならなかったりします… そんなことを繰り返しながら、冬になっていくのかと思うと… (ーー;)
この前の土曜日に行った里山で撮ったものを、例によってHDRのイメージに加工してみました。 OLYMPUS E-620。
ってことで、明日からは、今年最後の月になってしまうわけです… なぁ~んか師走と言われてもなぁ~… まぁ~何と言おうと「時」は平等に過ぎ去っていくわけで… 12月は忘年会なんかで、頂く機会が多いから、それはソレで良いのかなぁ~(^^♪ なんてことを考えたりしている私だったりします m(__)m
コメント一覧