里山をプラプラしました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

今日も朝からスッキリと晴れました。 良い傾向です。 午前中から長岡市内の里山を、プラプラしてみました。

完全に見頃は過ぎた感はあるのですが、未だもう少し紅葉を楽しめそうでした。 なんとも良い気分でした。

久しぶりにメジロを撮ることができました。 いかにもって感じで、柿の木に、たくさん群れていました。

メジロメジロメジロ

ってことで、この時期に土日と二日間も晴れてくれました。 気温も、10月下旬位だったようです。 遠出もせず、近場でゆ~ったりとしたわけですが、なぁ~んか、超ぉ~ラッキィ~と言う気分になれた二日間でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

6件のコメント : “里山をプラプラしました”

  1. polar より:

    toshiさん、こんばんは。

    とてもすばらしい紅葉が撮れましたね..こんな背景にキクイタダキとかが写せれば最高なんですが、そう思うようにはいかないのが自然ですね。(^^)

  2. toshi より:

    polar様、こんばんは m(__)m

    写真のマジックで、良い感じのところの色を強く発色するようにしました (^^ゞ 実際は、もうだいぶヨレていました。 紅葉も、終わりに近づいてしました。

    シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、コゲラの混群には、何度か出会ったのですが… 残念ながら、キクイタダキには、お目にかかれませんでした。

    おっしゃるように、自然相手では、コチラの思ったとおりにはなりません m(__)m

  3. polar より:

    toshiさん、おはようございます。

    キクイタダキは今時分に見れるのは早いものだと思います、増えるのであればこれから厳冬期にかけて多くなるのでこれからに期待して下さいね。(^^)

    マミチャジナイも移動して居なかったですか?

  4. toshi より:

    polar様、こんにちは m(__)m

    「厳冬期」と言う言葉が非常に辛いのですが、これからの時期に期待します。

    マミチャジナイはおろか、ツグミもアカハラも見つけることはできませんでした (T_T) 探す場所が悪いようです…

  5. polar より:

    toshiさん、こんばんは。

    「厳冬期」でも橋の上で撮影されてるので耐寒性能十分でしょう。(笑)

    厳冬期の晴れ間にレアな鳥が観れたときの感慨が格別だってことはtosiさんも感じてる(無意識に)のではないですか。(笑)

    マミチャジナイ居なくなっていても(西日本方向に移動)メジロを撮影されたところにツグミはいるはずなのですが..^^;
    アカハラはこの辺では夏じゃないと居ないんです(この辺では夏鳥です)。

  6. toshi より:

    polar様、こんばんは m(__)m

    いやぁ~本当に寒いのが苦手なんです (^^ゞ
    しかしながら、polarさんのおっしゃるように、いつもとは違った鳥が撮れたときは、格別です。

    天気さえ良ければ、寒さに耐えて、また、里山に行ってみます m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう