8月 20土曜日
蒸し暑いと感じながらの目覚めでした (ーー;) 暑くなると言う予報の通り、今日の最高気温は13:00過ぎの34.9℃… 手入れの行き届いた里山を歩いた午前中も09:00過ぎには30℃を超えて暑かった… (ーー;)
来週辺りと思っていたアカメガシワのレストランが一部開店していました (^^♪ 近くでサンショウクイがヒリリヒリリと鳴いていたため、撮っていると… 未だのはずのアカメガシワに鳥影が… 「えっ? もう開店?」と思いながら、ジックリ観ていると… 所々に熟した実が… 大半はメジロの群れであったわけですが… 偶に他の鳥も姿を見せてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
そういう状況であれば… 今日は暑いし… 動き回らずにアカメガシワのプレ・オープンに来るヤツ等を待っていることにしました。 この里山では超ぉ~久しぶりのコサメビタキがやって来てくれました (^_^)v 今年(2016年)は、沢沿いの林道ではポツポツと遭う事ができていましたが… 手入れの行き届いた里山では、なんと(@_@;) 大型連休の最終日(2016/05/08)に遭って以来と言うことになりました (^_^)v 例年であれば、チョクチョク遭えるコサメビタキなのに今年は全くで… アカメガシワの威力が爆発と言う感じでした (^^♪



ってことで、例年この場所のレストラン・アカメガシワの開店期間は1週間程度… メジロやヒヨドリが引っ切り無しに来店して早々に実を食べ尽くしてしまうわけで… 今日も、未だ一部オープンなのにメジロとヒヨドリは群れでやって来ては、ほとんど無い熟した黒い実を食べていました (^^ゞ もしかして来週は既に閉店ってことになっちゃいはしないかと気が気でないわけで… 明日は沢沿いの林道を歩くつもりだったわけですが… 短い開店期間のレストランに行ったほうが良いかなぁ~… 等と考え始めている私だったりします m(__)m
8月 18木曜日
今日も日中の最高気温は30.7℃で真夏日でしたが、朝晩だいぶ過ごし易くなったなぁ~と感じる事ができました (^^♪ しかも夕方からは、良い感じの風も吹いてくれ… 良いねぇ~ (^^♪
夏休みの前半の11日と12日に地元の2箇所(手入れの行き届いた里山、沢沿いの林道)をブラリとした時に、アカゲラとコゲラを撮る事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

いつも声ばかりだったわけですが、この日は撮ってみようかなぁ~と思える場所に姿を見せてくれました。 久しぶりのアカゲラでした (^_^)v
コゲラもギィ~ギィ~と声は頻繁に聞いていたわけですが、なかなか撮ろうと思える場所には留まってくれず… この日は、声は全く聞こえなかったのに、気付いたら直ぐ近くに居てくれ… パチリパチリとしても、ズ~っと近くでコツコツしていました。 かわいいヤツです (^^♪



ってことで、夏休みが終わって2日間… 休み明けは、いつもバタバタするのが当り前だったのに、今年は案外粛々と仕事する事ができました (^^♪ 毎年、こうだと良いのになぁ~… (^^ゞ さぁ~て… 朝晩過ごし易くなったと言うことは、そう言う時季ってことで… 秋の渡りで里山が賑やかになる時季… 毎年、秋の渡りはダラダラ始まる印象があるため、未だ「超ぉ~」が付くほどでは無いはずですが、きっと里山は賑やかになるはず… 今度の土日の散策がちょっとだけ楽しみになってきた今夜の私だったりします m(__)m
8月 16火曜日
朝から厳しい陽射しがギラギラ… ここのところ、割と快適な散策ができていたため、一層キツク感じました (ーー;) そんな午前中に、手入れの行き届いた里山をゼイゼイ言いながら歩いてきました (^^ゞ
いつもの木陰の多いコースを歩いて第2ヘアピンまで来た時、なにやら声が聞こえて来たためカメラを構えてAFでピントを合わせようとすると、やけに細長い鳥影がぼんやりと見え始めた途端に飛ばれてしまい… もうちょっと合焦が速ければなぁ~… サンショウクイっぽかったなぁ~… と思いながら、歩を進めて第2ヘアピンを回って陽射しがギラギラの先ほどの裏側の道に出ると、ヒリリヒリリと聞こえてきました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
数羽が短い距離を飛びながらヒリリヒリリと… やっぱりサンショウクイでした (^_^)v ちょっとでも良い場所で撮ろうと私も短い距離を移動しながらパチリとしてみましたが… 陽射し… 強過ぎで、どう撮っても白トビしまくりでした (T_T)



ってことで、私の夏休み最終日は、最高気温34.4℃と暑い1日になってしまいましたが… こんな時季にも関わらずサンショウクイに遭えると言う… 久しぶりに引きの強さを発揮してしまったような気がします (^^ゞ さぁ~て明日から仕事… と思っていると、台風7号が近付いて来ていて、新潟県に一番近付くのは明日の午前中とか… 夏休み明け初日から、ちょっと波乱含みのような気が… 大した事無いと良いなぁ~… 等と言うことを考えている私だったりします m(__)m
この時期で、まだ7号って… 少ない気が… 数が少ない分、勢力が強いとか無いことを、ひたすら祈るばかりです m(__)m
8月 15月曜日
雨が降ってくれ、ちょっとだけ過ごし易い1日でした。 最高気温は未だ降り出す前の10:10の28.1℃で、その後は降ったり止んだりで、気温も気持ちだけ下がってくれましたが… どうせなら、もうちょっと下がって欲しかったなぁ~… (^^ゞ
山の日(2016/08/11)に手入れの行き届いた里山を歩いて、クロツグミの母娘やサンコウチョウに遭った正にその場所で、オオルリの幼鳥が顔を見せてくれました。 が… 茂った葉の隙間からチョロッとだけ… 同じようなポーズばかりになってしまいました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



この日(2016/08/11)歩いていると木の実が少しずつ色付き始めたなぁ~と感じることができました。 季節は進んでいるようです (^^♪ 昨年(2015年)の晩秋の文化の日(2015/11/03)に、マミチャジナイ、シロハラとツグミが一緒に居たアオハダ(?)も少し赤い実がありました。 期待が高まります (^_^)v
ってことで、今日は午前中も雨と言う天気予報だったし、眼を覚ました時も既に怪しい感じの雲が広がっていて陽射しが全く無かったため、散策は早々に諦めたわけですが… 実際に雨が降り出したのは11:00頃… 完全にウロウロできたな… 失敗… (T_T) 明日も、今日と同じ様な予報か… 超ぉ~微妙… 明日の朝も同じ様だったら「攻め」だな… 等と言うことを考えている私だったりします m(__)m
8月 14日曜日
せっかく夏休みなんだし、1日位は地元から外に出てみたほうが良いだろう… でも… 時季的には、どこに行っても厳しいだろうし… どうせなら、気持ち良く散策できれば御の字だな… と考えて、標高750mに行って涼んできました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
毎年、秋にノビを迎えに行っている場所ではありますが… 流石に未だノビは居ないだろうなぁ~とは思っていましたが… やっぱり居ませんでした。 と言うかぁ~… なぁ~んにも居ませんでした (^^ゞ 09:30現地到着と言う全く気合が入っていなかったわけで… まぁ~… 下界とは違う気温で全く汗をかかずにウロウロできたたけ良かったかなぁ~… (^^ゞ



ってことで、遠ぉ~くのサンショウクイの小群や枝が被りまくったカケスなんかにも遭えたわけですが… どこを歩いてもギチギギチギチ… モズばっかり… (^^ゞ 予想していたことではあるわけですが… ちょっと残念… (^^ゞ さぁ~て明日は、地元をブラリとしようっ! と、天気予報を確認すると… えっ (@_@;) 雨の予報… おいおい話が違うぞぉ~… 晴れだったはずなのに… 最近の天気予報は、簡単に予報を変えるんだよなぁ~… 困ったものだなぁ~… 等と言うことを、結局今日もグダグダ言う私だったりします m(__)m
8月 13土曜日
なかなか厳しい暑さの盆入りとなりました (^^ゞ 午前中の少しでも涼しいうちにお墓参りをすませて、午後からはグダグダと… (^^ゞ 最高気温は、12:40の32.2℃と言うことのようですが、体感はもっと暑いような気がします。 更に、今日は気温の下がり方が遅いような… 夕方になっても暑い… 夜がコワイ… (ーー;)
昨日(2016/08/12)地元の沢沿いの林道を歩いて、サンコウチョウの親子に遭う前に、散策路の中で最も木陰が少なく陽射しがキツイ場所のクルミで、メジロが数羽ワサワサしていました。 容赦無い陽射しにゼイゼイ言いながら、しばらく様子を観ていると一際素早い動きのヤツが… ファインダを覗いて確認すると、ムシクイと言うことは直ぐに分かったわけですが… ムシクイの類は難しい… (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



この辺りで春も秋も一番最初に姿を見せてくれるムシクイはセンダイムシクイであるため、たぶんセンダイムシクイだろうなぁ~とは、ぼんやり思っていましたが決定的な確信は無いままに漠然と素早い動きに合わせてシャッターを切っていました (^^ゞ 家に帰ってから撮っていた写真を確認すると、頭央線が写っているモノがありました (^^♪ やっぱりセンダイムシクイだったようです。 ムシクイの判別… 苦手… (ーー;)
ってことで、ある程度長い休みは、しっかりした計画を持って臨まないと、ただただグダグダするだけで… 季節的に良い時季だったら、アチコチ行ってウロウロしようと思わなくも無いわけですが… この時期は、お盆の帰省で道路は混むし、何よりも暑いし… ウ~ン… 残りの休みもグダグダするしかないのかなぁ~… 等と、自分の気持ち一つなのに… まるで他人任せのようなことをグダグダと考えてしまっている今日の私でした m(__)m
コメント一覧