9月 29木曜日
今日の最高気温は00:10の22.0℃… 日中は20℃に届かない… 一昨日(2016/09/29)の真夏日はナンだったんだろう… (^^ゞ
この前の土曜日(2016/09/24)にチョイ遠出で上越方面の公園に行って、オオルリやサメビタキを撮った時に、ちょいちょいコサメビタキがアカメガシワにやって来ました (^^♪ 今年は春から夏にかけて地元の里山では全く姿を見せてくれなかったコサメビタキですが、9月になってから既に8回も当ブログに登場しています (^^ゞ 地元の2ヶ所でもチョイ遠出でも頻繁に遭えています (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
そんなわけで、この日(2016/09/24)遭えたコサメビタキの後姿ばかりを集めてみました (^^ゞコサメビタキ… 後姿でもカワイイなぁ~… (^^♪



目的のエゾビタキに遭おうと一番最初に行ったアカメガシワでは当てがハズレ… (T_T) それでも、しばらく粘っていると… 超ぉ~遠くにチョロチョロ動く影が… ムシクイでした (^^♪ が… 遠過ぎて私のスキルでは同定不可… (T_T) 時季的にメボソかな??? まぁ~… 本当の事を言うと、あまりに小さ過ぎて識別しようと言う気力すら起きなかったりして… (^^ゞ
ってことで、いよいよ明日で9月も終わりか… まぁ~10月は私の記録では、5月に続いて姿を見せてくれる野鳥の種類が多い月なんで、ソレはソレでオッケェ~なんですが… 1年て… 早いなぁ~と感じるわけで… (ーー;) まぁ~そんな事を言っていても時は過ぎるわけで… 10月は快晴の秋晴れの休日オンリーであって欲しいなぁ~等と言うことを、例によってお気楽に考えている今夜の私です m(__)m
…9月にノビタキに遭えなかったのが心残りです m(__)m
9月 27火曜日
9月も終わろうとしているのに… 今日の最高気温は30.3℃… 真夏日か… いやぁ~暑かった… この所、少し過ごし易くなってくれていたため余計に堪えました (ーー;)
今秋は既に地元でエゾビタキに遭えていたわけですが、いまひとつビシッとした写真を撮れていなかったため、この前の土曜日(2016/09/24)に毎年接近戦ができていた上越方面の公園に行って来ました (^^♪ 管理の人と話ができ、2週間前にエゾビタキを撮った人が居たヨォ~と教えてもらって、気合がUPだったわけですが… 目的のエゾビタキはチョロッとしか撮れず… 替わりにサメビタキがタップリ姿を見せてくれました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
エゾビタキを撮りに行ったつもりでいる私としては、最初エゾビタキだと思ってパチリパチリとしていたわけですが… なぁ~んか違和感が… まぁ~… サメビタキだったわけで… 違和感を持つのは当り前かと… (^^ゞ




私の過去の記録からコサメビタキもエゾビタキも、コノ時季にココに行けば撮れると言うデータが揃って来たわけですが… サメビタキは傾向が読み取れず… 神出鬼没だったりして… (^^ゞ
ってことで、ここ2年ほど9月の終わりになれば、暑いなぁ~と感じることは無かったわけですが… 今年は8月以降台風がいっぱい来ていることと関係があるんだろうか… どんどん日本も熱帯に近付いているんだろうか… まぁ~ソレはソレで、熱帯の野鳥が観られるから良いかなぁ~… いやいや、そんな悠長な事では済まないんだよぉ~と、自分自身に突っ込みを入れている今夜の私だったりします m(__)m
9月 25日曜日
朝から超ぉ~スッキリ!!! こういう休日を待っていました (^^♪ こんな日は… 定点観察だなっ! と言うことで、午前中に地元の手入れの行き届いた里山をブラリとしてきました (^_^)v
陽射しがタップリって良いなぁ~等と思いながら、ゆっくりブラリとしながら北側の尾根の降り口へ… 毎回、同じルートでも飽きません (^^ゞ ちょっと下った所で待っていると… コサメビタキが登場してくれました (^^♪ ヤツもズ~っと同じ場所で飽きないようです (^^ゞ …が… 同じ個体かどうかハッキリしないのに… 私の中では完全に同じ個体と言う事になっています (^^ゞ 2016/09/03の奴、2016/09/10の奴、2016/09/17の奴 (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
一応、奴の顔も観る事ができたことだし…と考えて、いつもよりは早目に移動を開始して、北側の尾根からメインの散策路への続く上り坂を上がって、第2ヘアピンに戻ると… 目の前にコサメビタキがっ!!! しかも先ほど撮っていた場所より、陽射しがタップリ! 小移動を繰り返しながら、度々コチラに視線を送ってくれました (^^♪ ん??? さっきまで観ていたヤツのような… 胸の模様が… もしかしたら、1ヶ月も同じ場所に居てくれたわけですが… 「そろそろ先に進むよぉ~」と言いに来てくれたんだろうか… と思いながら思う存分パチリパチリとしました (^_^)v



最近、何処に行ってもコサメビタキばかり撮っているような気が… まぁ~… ソレが現実であるわけで… 記録、キロク (^^ゞ
ってことで、9月最後の散策は「超ぉ~」が付くほど気持ち良くブラリとすることができました (^_^)v が… 他の野鳥の気配はと言うと、ヒヨドリが群れて飛んでいて、ウグイスがアチコチの藪の中で地鳴きしていた位… なかなか厳しい感じでした (T_T) 来週は、どうだろ… ちょっと心配… まぁ~天気さえ良ければナンとかなるだろう… 等と、天気が良いと言うだけで全てをお気楽に考えられた今日の私でした m(__)m
…13:30には29.5℃… 久しぶりに、ちょっと暑過ぎだったような… m(__)m
9月 24土曜日
3連休も断念… 一昨日(2016/09/22)の秋分の日も断念… やっと雨の心配の無い休日を迎えることができ、ちょっとだけ遠出してきました (^^♪
ここ数年、この時季にエゾビタキに遭いに行っている上越方面の公園のアカメガシワで待っていると… オオルリの♀がス~っと登場してくれました (^^♪ が… ドッシリと構えて全く動く気配無し… まぁ~コッチとしては、ジックリ撮る事ができたんで… まぁまぁまぁ… ではあるのですが… もうちょっとだけ撮り易い場所に動いてくれても… 等と贅沢な注文をブツブツ言いながらパチリパチリとさせてもらいました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、超ぉ~久しぶりに長岡市を脱出してみました (^^ゞ 超ぉ~気分転換できました (^^♪ が… コサメとかエゾとかオオルリとか… 長岡市内でも撮れるヤツ等ばかりでした (^^ゞ そう考えると… 長岡市内って相当侮れない場所なんだなぁ~等と言うことを再認識できた今日の私でした m(__)m
ここ数ヶ月のうちで最も歩いたなぁ~… そんな意味では遠出… 正解だったのかなぁ~… (^_^)v
9月 22木曜日
最近は祝日が月曜日にウロチョロ動くため、貴重なウィークデーの祝日の休み (^^♪ せっかくの休みなのに空がドンヨリ… 時間をかけてウロウロするのはマズそうかなぁ~… そう言えば、もうそろそろ春秋の渡りの時にだけ顔を見せてくれる茶色のヤツの姿が観られるかなぁ~と考え、信濃川の河川敷の農作地に行ってみたものの空振り… 例年であれば、農作地をヒラヒラと飛んでいてくれる時期なのに… (T_T)
当てが外れてしまったため、速攻で気持ちを切り替えて里山公園へ行ってみる事にしました (^^ゞ ここのところ通っているミズキに行ってみると… 完全に実が無くなっていました… (T_T) 集合する意味が無くなって、エゾビもコサメも姿無し… 河川敷に行ったため時間も遅くなったし、雨もパラパラし出すし… 帰ろう… と、トボトボと歩いていると、大きなクルミの木にヒラヒラと飛ぶ影が… コサメビタキでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、ココのところ天気に恵まれず、お手軽に行ける同じ場所ばかりに行っているわけで… 出遭える野鳥も同じ様な顔ぶれ… カワイイ奴ばかりなんで、ソレはソレで歓迎なんですけど… そろそろ違った顔も観たいなぁ~と感じているわけで… 天気の心配をしないでジックリとウロウロできれば、きっとそんな出遭いもあるよなぁ~… 明日1日仕事すれば明後日は、もう土曜日で休みだけど天気はどうだろう… 等と言うことを考えてしまった秋分の日の私でした m(__)m
9月 21水曜日
私の住む長岡市の台風の影響は、ほとんどありませんでした。 良かった… (^^♪ しかしながら大きな水害になってしまった地域もあり… もう自然災害は勘弁して欲しいところです m(__)m
一昨日の敬老の日(2016/09/19)の午前中に里山公園のミズキでエゾビタキを撮っていて雨に降られてしまった時に、コサメビタキが何羽も近くでチェイスを見せてくれました (^^♪ 雨が降ってきたため退散しようとしていると、私の周りを凄い勢いで何羽ものコサメビタキがビュンビュンと… 言うまでも無く狂喜でした (^_^)v 雨の勢いが強くなって来たため、今度こそ退散しようとしても… ビュンビュンと… すっかりカメラが雨に濡れてしまいました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
とにかく長い時間、何羽もが正に飛び回ってくれたため、最近には無いほどの枚数を撮ってしまいました (^^ゞ いやぁ~やっぱりコサメビタキの可愛さは格別です (^^♪






ってことで、台風一過の今日は朝から気持ちの良い陽射しと青空が広がってくれ… こんな日に里山をブラリとしたら気持ち良いだろうなぁ~… と考えてしまったわけですが… 今日はお仕事… まぁ~… 明日は秋分の日で休みだし… 明日も今日のような気持ちの良い日になるとは限らないのに… もぉ~間違い無く気持ちの良い散策ができる気になっている思い込みの激しい今夜の私だったりします m(__)m
コメント一覧