コサメビタキだけには遭えました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

最近は祝日が月曜日にウロチョロ動くため、貴重なウィークデーの祝日の休み (^^♪ せっかくの休みなのに空がドンヨリ… 時間をかけてウロウロするのはマズそうかなぁ~… そう言えば、もうそろそろ春秋の渡りの時にだけ顔を見せてくれる茶色のヤツの姿が観られるかなぁ~と考え、信濃川の河川敷の農作地に行ってみたものの空振り… 例年であれば、農作地をヒラヒラと飛んでいてくれる時期なのに… (T_T)

当てが外れてしまったため、速攻で気持ちを切り替えて里山公園へ行ってみる事にしました (^^ゞ ここのところ通っているミズキに行ってみると… 完全に実が無くなっていました… (T_T) 集合する意味が無くなって、エゾビもコサメも姿無し… 河川敷に行ったため時間も遅くなったし、雨もパラパラし出すし… 帰ろう… と、トボトボと歩いていると、大きなクルミの木にヒラヒラと飛ぶ影が… コサメビタキでした (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、ココのところ天気に恵まれず、お手軽に行ける同じ場所ばかりに行っているわけで… 出遭える野鳥も同じ様な顔ぶれ… カワイイ奴ばかりなんで、ソレはソレで歓迎なんですけど… そろそろ違った顔も観たいなぁ~と感じているわけで… 天気の心配をしないでジックリとウロウロできれば、きっとそんな出遭いもあるよなぁ~… 明日1日仕事すれば明後日は、もう土曜日で休みだけど天気はどうだろう… 等と言うことを考えてしまった秋分の日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう