7月 18土曜日
ジィーーーーと言うアブラゼミの五月蠅い声に、より一層強く暑さを感じてしまいました (^^; 久しぶりに真夏日(最高気温は13:41の30.6℃)になり… 09:00の段階で25℃を超えると言う蒸し暑いなか探鳥散策して来ました (^^;
流石に時期的に厳しいだろうなぁ~とは予想していましたが… 声は聞こえるわけですが姿はなかなか見えず… そんななか元気にギョギョシと声が聞こえたため姿を見せてくれるまで待っていると… オオヨシキリが登場してくれました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。





風の通る木陰で休みながらぼんやりと目の前のネムノキを眺めていると… オオルリが音も無く枝に留まってくれました (^^♪


既に冬羽への換羽が始まっているのか??? やけに毛艶が悪い個体で… 病気などで無いことを祈りつつパチリと… m(__)m
ってことで、色んな意味で制約の多い散策でしたが… オオルリの姿も見ることができたし… 久しぶりに陽射しタップリで散策することもできたし… 蒸し暑いながらも探鳥散策を堪能できた今日の私でした m(__)m
7月 09木曜日
今朝の情報番組は… 大雨… 突風… 地震… それぞれ被災された方々にとっては重要な情報源になるのでしょうかが… なぁ~んか朝から滅入ってしまうような話題ばかりで… 自然災害が無くなると良いなぁ~と感じました m(__)m E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

この前の土曜日(2020/07/04)に散策した時に育雛中と思われるのオオルリの夫婦に遭えたわけですが… その前にもオスとメスの2ショットに出遭うことができました (^^♪
最初にメスが目に気づきました。 観ているとオスが近くに飛んできました (^^♪ おぉ~この時期にペア??? と思っていたわけですが… 家に帰ってからパソコンの大きなが画面で見直すと… メスは巣立ってから少し経ったと思われるヒナのようでした (^^♪ ウロウロしていたヒナを心配してオスが近くに寄り添っていたのではないかと… 周りには他のヒナもいたのかなぁ~ ??? その後、オスが私の近くに来てくれましたが… ヒナが近づかないようにしていたのかも… そんなことを知らない私は近寄って来てくれたオスを喜んでパチリパチリとさせてもらいました (^^♪




ってことで、本当に今年の大雨は何日も同じような場所を… そんな不運にみまわれてしまった方々には言葉もないわけで… m(__)m 被災地では1日も早く復旧作業が開始できるように天気が安定して欲しいなぁ~… と願わざるを得ない今夜の私です m(__)m
7月 04土曜日
今日は雨の予報だったはずなのですが… 目を覚ますと雨は降っていないよう… 朝食を済ませると雲の間に青空が見える所もある… 5秒ほど考えて… 降られるかもしれないけど、行った後の事は… 行ってから考えようっ! と探鳥散策に行って来ました (^^; 何度かパラパラと降られましたが、木陰で雨宿りしているうちに上がってくれ… 結局、傘のお世話になることはありませんでした (^^;
先週の散策の時にコサメビタキが遊んでくれた場所で木の高い場所を見上げていると… 先週も同じ展開で現れたオオルリのペアが今日も姿を見せてくれました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。







優秀なペアのようで、姿を見せてくれる時は必ず何かを咥えていて… きっと雛も早く巣立てるのではないかと… 近々、幼鳥に遭えることを期待します (^^♪
ってことで、09:30くらいになると空が一層暗くなり始めたため慌てて帰路につくことにしました。 10:00を過ぎるころには雨が降り出し… 良い判断でした (^^♪ 極々、短い時間での探鳥でしたが2ヶ所で2組のオオルリのペアに遭うことができました (^^♪ しかしながら… 週末の散策を楽しみにしている私にとっては歩き足らず… しかも雨を気にしての散策では思いっきり楽しめず… (ーー;) 熊本や鹿児島では大雨で大変なことになっていることを思えば、散策ができないくらいでブツブツ言うのは… とは思うのですが… やっぱり休日の散策は気持ち良く楽しみたいなぁ~… 等と言うことを感じてしまっている今日の私です m(__)m
当地も雨の時間が長くなってきてしまいました… 確認はしていませんが… このオオルリのペアの巣が低い場所に無いことを祈ります m(__)m
6月 27土曜日
昨夜天気予報を確認した時の今日の予報は曇り… 梅雨時の曇り予報と言うことは傘を携えての散策になるかなぁ~と思っていたわけですが… 今朝目を覚ますと陽射しがある! 傘を持たずに探鳥散策して来ることができました (^^♪

木の高い場所でウロチョロしていたコサメビキタの親子と思われる2羽(もしかしたら、もう1羽居たのかも)に悪戦苦闘しているとオオルリの小さな囀りが聞こえてきたため辺りをキョロキョロすると… 逆光の中で真っ黒に見えるオオルリのメスを見つけました (^^♪ ラッキィ~と思いながらパチリとしていると… 間に割って入るようにオスも登場してくれました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
メスもオスも虫を咥えていることが見えたため、近くに巣があって雛が居るんだなぁ~と気付いたため直ぐにその場を後にしたわけですが… 30mほど歩いて振り返ると未だオスが同じ枝にとまっていました。 帰り際の駄賃と言うことで追加で何枚かパチリパチリとさせてもらました (^^♪




ってことで、キビタキがヒッヒッヒッビビビと警戒音を発していたり、コサメビタキの子供が飛ぶ練習をしていると思われる場面を目撃できたり、クロツグミも虫を咥えてタッチ&ゴーしたり… 今年も次の世代に命が繋がっていることを確認できた散策でした (^^♪ しかしながら… 妙に気を遣わないとイケナイ場面も多く… ちょっと嬉しい疲れを感じました (^^; 今日は08:00過ぎには25℃を超えた割には最高気温は28.5℃(12:54)で済んだのは、お昼くらいから5.0m/sほどの風が吹き始めてくれたためのようで… 散策していても薄っすら汗をかくようになってしました。 そろそろ散策後のシャワーが気持ち良い季節になったんだなぁ~… 等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m
6月 21日曜日
夏至の今日は、超ぉ~清々しい朝を迎えることができました (^^♪ 探鳥散策の現場に向かう道路に設置されている気温計は18℃… 湿度も低い… しかも快晴ぇ~ (^^♪ 今日の1stショットはオオルリでした (^^♪ これは近いぞぉ~と直ぐに分かる大声が聞こえたためキョロキョロするのですが… 逆光が邪魔をして特定できずにいると… 頭上にオオルリが飛んできてくれました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
背景が抜けた状態の真上ってヤツは真っ黒にしか撮れないため… ジワジワと後退りして少しでも色が出てくれる場所を探してパチリとしましたが… 陽射しが強過ぎで… せっかく近くに来てくれたのに残念な結果しか残せませんでした (^^;





別の場所でもオオルリの大声が聞こえたため姿を拝もうと右往左往しましたが場所を特定できず… (T_T) ふと視線を下げると… メスが薄暗い場所に登場してくれました。 オスの美声に誘われてきたようです (^^♪ しかしながら暗すぎでAFは役立たずだしISOは上がるし… 未熟… 一応、キロクと言うことで… (^^;
ってことで、梅雨の期間中とは思えない気持ちの良い散策をすることができました。 しかも1滴も汗をかくことも無く… (^^♪ 最近AFが言う事を聞いてくれないことが多くなった気がします… 考えてみれば10年以上も雨の日も雪の日もズ~っと同じレンズを使っていて… そんなに高いレンズでは無いため手入れも疎かで… そろそろ引退させてあげたいのですが… マイクロフォーサーズマウントで代わりになるようなレンズも無く… マウント変更も考えた方が良いのかなぁ~… 等と考えながら薄暗い場所に姿を見せてくれたオオルリのメスと格闘した今日の私でした m(__)m
6月 07日曜日
夜明けと同時に快~晴~ (^^♪ しかも湿度が低い (^^♪ 空の青さがっ! ズ~っと適度な風があったためか? 最高気温は23.7℃(15:24)… 超ぉ~快適に探鳥散策して来ることができました (^^)v
大好きなオオルリが数ヶ所の高い木のテッペンで囀っているだけで、なかなか降りてきてくれないなぁ~と考えながらトボトボと歩いていると… 頭上に飛んでくる影が… 速攻で三脚をセットして確認すると… 逆光で真っ黒なオオルリでした (^^; 後退りして距離を取って少しは色が出てくれないかと右往左往していると… 状況を察知したオオルリの方が留まってくる場所を移動してくれました (^^; しかしながら… それでも逆光… ISOが上限に設定している1600ではテロテロ… レタッチ&トリミングを念頭に800に固定してパチリとしました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、今日も声&チラ見がメインで… 日常のストレス解消のための探鳥散策なのに、なかなかのフラストレーション… (^^; 時期的に厳しいことは頭では理解しているのですが… (^^; でも、まぁ~… 汗をかくことも無く野鳥の良い声を聞きながらブラリと散策できたわけで… それだけでも散策の意味はあるんではなかと… 等と言うことを終始考えながらウロウロした今日の私でした m(__)m
コメント一覧