朝から派手なゴロゴロ、ピカピカ… いよいよかっ… (ーー;) こんな日に限って仕事で新潟市まで行かなくては… ちょうどお昼くらいに中之島見附ICに行くと、カミナリの影響でETCレーンが使えなくなっているとかで、ゲートを通過するまで、ちょっとした渋滞になっていました。 冬場は、色々な事が読めなくなってしまいます (T_T) 写真は、夜になって戻ってきた長岡市内で撮ったものです。 E-M5 + LUMIX G 20mm F1.7で撮って、ドラマチックトーンを適用してみました。
いやぁ~… 約束の時間に間に合わないことを覚悟したのですが、高速に乗ってからは快調でした。 三条を過ぎる頃には、青空が見えたりして、「アリャ? ナニコレ?」と言う感じで、どうにかこうにか約束の時間に間に合いました。 良かった…
もう10日以上前の2013/11/09に撮ったカワセミです。 この日は、ミヤマホオジロ、ルリビタキやジョウビタキに遭う事ができ良い気分で水辺のポイントに行ってみると、さりげなくポツンと佇むカワセミを発見できました (^^♪ タイミングが良いラッキィ~な日ってあるんだなぁ~とニヤニヤしてしまいました (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、今年は10月の上旬に新潟県内でも猛暑日があったりして、夏が長かったのに、11月に入ってからは急に気温が低くなってしまって、本来なら良い気候の秋が、超ぉ~短かった関係か? 秋の渡りの野鳥を、あんまり堪能できなかったなぁ~なんてことを、窓を叩く冷たい雨の音を聞きながらシンミリと考えてしまっている今夜の私です m(__)m
【追記】
2013/11/11に自宅サーバのHDDが壊れてしまって、すっ飛んでしまった当ブログの投稿データを、やっと復旧する事ができました。 が… まだまだ様々なサーバの設定が… メールサーバの設定が一番難航しそうな気配が… しかしながら、ブログのデータを復旧できたことで、ちょっとだけホッとすることができました m(__)m
コメント一覧