オナガは残念だと思います

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

かきのもと平日は、良い天気が続いてくれます (^^♪ ココ数週間、休日はイマイチな天気が続いているわけですが、月曜日になると天候が回復するって… まぁ~、ズぅ~っと雨や雪ばっかりの冬に比べれば、例え平日であっても晴れてくれるだけ有難いと思わないといけないわけですが… どうして、ちょっとズレてくれないんだろう (^^ゞ 左の写真は、食用菊のカキノモトだと思います。

一昨日(2013/10/27)の日曜日に信濃川の左岸をブラリとした時に、オナガを沢山見ることができました (^^♪ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オナガオナガよく実った柿の木に、10数羽のオナガが群れて、ギャーギャー騒いでいました。 ちょっと近付いて撮ろうとしたら、より一層ギャーギャー騒ぎながら移動して行ってしまいました。 後は食い尽くした柿のヘタしか残っていませんでした(写真右) (^^ゞ 群れていたところを撮りたかったなぁ~ (^^ゞ

オナガを見る度に、静かにして1羽で居れば、それなりにキレイな鳥だし、長い尻尾をヒラヒラさせながら飛んでいる姿は、まぁ~割りと優雅かなぁ~なんて感じるのですが… 群れて声を出して騒いでいると、残念な鳥だなぁ~と感じてしまいます (^^ゞ

ってことで、これからの新潟の天気ってヤツは、期待してはいけないわけで… どうやったら貴重な晴れ間を、私の休日にマッチングすることができるのか… 等と言う絶対正解の無い疑問に果敢に挑んでいる今夜の私だったりします m(__)m

アッ!? コチラが天気に合わせて、晴れている日に休めば良いのか!!! (^^ゞ

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう