ムシムシの大暑でした

長岡の春夏秋冬2013年, 昆虫とか

セスジイトトンボ今日は大暑だそうです。 大寒に比べて、大暑って意識したこと無いんですけど… (^^ゞ 「快晴が続き、気温が上がり続けるころ」 …調べなければ良かったかも… 要するに暑いんだ… (ーー;) 長岡市は、まだ梅雨が明けていないということもあって、最高気温が27℃のわりには、一日中ムシムシでした (T_T) 早くカラッとなって欲しいと切に感じました m(__)m

一昨日の日曜日(2013/07/21)にチョウトンボを堪能した時に、イトトンボもパチリとしました。 たぶんセスジイトトンボ(?)だと思います。 E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

セスジイトトンボセスジイトトンボセスジイトトンボ

毎年、この時期にトンボやチョウを撮り始めると思うことですが、マクロレンズが欲しいなぁ~と… ZD ED 70-300mmを、なんちゃって望遠マクロ的に使っているわけですが、本物のマクロレンズで撮ったら、どんなに良い感じで撮れるんだろと… 妄想が膨らみます (^^ゞ

ってことで、どうもダルい日が続いているわけです。 タオルケットだけでは、朝方がちょっと心配だし、かと言って薄い掛け布団では暑いし… なかなか心地良い眠りってヤツを確保することが難しい時期だったりするわけで… その結果、どうもダルさを感じる毎日が続いているわけで… 早くグッスリ眠ることができる季節になって欲しいなぁ~なんてことを、本格的に熱帯夜が襲ってくる前のコノ時期から考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう