6月 07土曜日
梅雨入りしてから初めての休日ですが… さすが梅雨… 1日中ハッキリしない天気… ハッキリしなくても降っていなければっ!と言うことで、午後から隣市の里山をブラブラしてきました。 最悪雨に降られても直ぐに撤収できるように、お気楽モードの機材で E-M1 に ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 を手持ちでウロついていると、珍しく一箇所でジッとしているコゲラに遭いました。 E-M1 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
初めて E-M1 に ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 をつけてみましたが、E-M5 とは違って、AFもまずまずのスピードで合焦してくれました (^^♪ まぁ~元々AFのスピードには難があるレンズではあるのですが、フォーサーズ機に着けた時と変わらなければ、私としては満足です (^_^)v
この組み合わせであれば、手振れ補正が使えて、被写体までの距離は、約1m程に近寄れるため、昆虫を撮る時の簡易マクロ的に使えるため重宝します。 ムカシヤンマ(?)とクロヒカゲ(?)かな?
ってことで、35mm換算で600mmを手持ちでウロウロできるって、やっぱり快適だなぁ~ (^^♪ 暑い時期には、重いレンズと三脚を持ってウロつく事を考えると、想像しただけでグッタリして腰が重くなってしまい… それでは散策の機会が減ってしまい本末転倒なわけで… そういった意味で、これからの季節は、この組合せで快適にウロウロするのが「吉」だなぁ~なんてことを感じた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧