お盆なのでトンボを撮りました

長岡の春夏秋冬2014年, 昆虫とか

2014年お盆お盆の休みに突入できました (^_^)v 午前中にお墓参りを済ませてしまい、午後からはトンボを撮りに行ってきました。 自分でも理由が分からないのですが、私の中では「お盆=トンボ」と言う公式が成り立っています (^^ゞ 今日の最高気温は、29.5℃と真夏日の一歩手前ではあったものの、トンボを撮りに行った池の周りは蒸し暑かった… (ーー;)

昆虫を撮る時は、いつも「寄り」ばかりで撮っていたため、今日は少し「引き」で撮ってみようと決めていました。 引いちゃうと構図とか意識しないとイケナイわけで… 難しいものです (T_T) E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

チョウトンボショウジョウトンボキイトトンボ

でもまぁ~… チョウトンボもショウジョウトンボもキイトトンボも撮る事ができたからオール・オッケーってことで (^^ゞ

チョウトンボ引いたものをテーマに臨んだわけですが… 着けているレンズは、ZD ED 70-300mm… やっぱり「寄り」でも撮っちゃいました (^^ゞ チョウトンボの羽が光を受けて虹色に輝いているのを見たら撮らずにはいられませんでした (^^ゞ ちょうど曇ってしまった瞬間で、ちょっと残念 (T_T)

ってことで、気を抜いている隙に、既に立秋も過ぎ… 暦の上では秋なのか… 実際の季節と連動してくれていて、少しは涼しくなってくれれば良いんだけど、まだまだ暑い日が続くんだろうなぁ~… どうせ暑いのなら、せめて良い天気であって欲しいのですが、このお盆休みは天気がイマイチの予報… 大人しくしているしかないのかなぁ~… と、お盆休み初日から、この休みを如何に過ごすかと言う大きな壁にブチ当たってしまった今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう