唐突にキビタキ登場でした

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

キビタキ定点観察の里山を散策中に、沢の上に伸びる低木の枝にキビタキを発見しました (^^♪ 水浴び直後だったようで、ボサボサの羽を、一生件に羽繕していて、少しずつ近付く私に気付かない様子でした。 チャンス!!!とばかりに、シャッターを切りました。 が… 何でだろう??? いま一つピントが来ていませんでした (T_T) E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

しばらく入念に羽繕いをしていたキビタキですが、やっと私のほうを振り向いて「ギョッ!!!」としたようで、速攻で飛び去ってしまいました (^^ゞ

キビタキキビタキキビタキ

飛んで行く後姿を目で追うと、まだまだ射程距離内に留まってくれたため、更に数枚パシャパシャさせてもらいました (^^♪

ってことで、なかなか清々しい5月の日曜日の午前中にキビタキに遭うことができたわけですが… 確実にあまり囀ってくれなくなって来ていることを実感してしまいました。 既にパートナーを決めてしまったために囀る必要が無くなったためであれば良いのですが… 元々数が少なかったり、アッと言う間に抜けてしまっているとすると… もしかしたら今後は、かなり厳しい状況になるのかなぁ~…と、キビタキに遭えた嬉しさばかりを手放しで喜んでいられないような心境の今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう