コサメビタキがグッと増えました

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

午後からは、だいぶ気温も上がってしまいましたが、飽きもせず定点観察に行って来ました。 大型連休中も、ポツポツと写真に撮ってはいたのですが、今日はコサメビタキの姿をアチコチで観ることができました (^^♪

シリリ、チルチル、ペチャクチャ… コサメビタキの鳴き声は、複雑で表現が難しいわけですが、小さい声にもかかわらず、案外騒がしかったりします (^^ゞ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ

コサメビタキおぉ~、いつの間にか営巣しているのまで居る (@_@) しかも散策路の真上で (^^ゞ ほんの数枚撮ってすぐに、その場を離れました。 無事に子供が生まれて育って欲しいなぁ~ (^^♪ でも… 散策路の真上って… ちょっと心配です…

ってことで、あの巣から幼鳥が飛び出す瞬間を見たいものです (^^♪ 楽しみが一つ増えて、より一層、定点観察に力が入りそうな私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう