囀ってくれないキビタキでした

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

キビタキどうなんだろう? 今日辺りは、休みの人が多いんだろうか??? 私の場合は、大型連休の後半戦を充実したものにするために? シッカリ仕事してきました (^^ゞ まぁ~単純に会社が暦通りってだけですが… 月末で週始め… 案外、忙しい一日でした (^^ゞ 一昨日(2013/04/28)日曜日の午後に、定点観測を心掛けている里山をブラリとしてきました。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

あまり近寄ってはくれなかったのですが、随分長い時間、私の周りをアチコチ興味深げに、静かに飛び回ってくれたフレンドリーなキビタキでした。 そう言えば、今年遭ったキビタキは、囀っているヤツが居ないなぁ~ ??? 囀り自体は、何度も聞くことができているのですが、姿を確認したヤツは、静かなヤツばかりです。 まだメスにも遭っていないし… メスが来ていないため囀る必要が無い???

キビタキキビタキキビタキ

ってことで、順調にキビタキにもオオルリにも遭うことができているわけですが… 近くで思いっきりの囀りを聞けていないため、なぁ~んか調子が狂ってしまうような気がしないでも無いなどと、贅沢極まりないことを思っている4月最後の日の私です m(__)m

今回UPした写真:  
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう