混乱の元のキビタキです

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

今日も長岡市は、暑かった… 九州のほうでは、雨で大変なことになっていると言うのに… 日本は広いなぁ~… 暑いなどと言えるってのは、実は幸せなことなんだなぁ~ m(__)m

オオルリ昨日アップしたキビタキのメス疑惑のあったオオルリのメスだと思われるコイツですが… 直前に撮った下の写真を見ると、やっぱりオオルリのメスとしか思えません。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオルリやっぱり、この段階では、オオルリのメスだよなぁ~… この後、一瞬姿を消して場所を移動してしまった上に、下の写真のキビタキが現れてしまったために、混乱してしまいました (T_T)

キビタキキビタキコイツは、疑いようの無いキビタキのオスです。 オスは、分かりやすくて良いなぁ~ (^^ゞ

ってことで、メスも、もっと分かりやすいと良いのになぁ~… などと、自分の未熟さを棚に上げて、野鳥に対して文句をブツブツとつぶやいている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “混乱の元のキビタキです”

  1. ごん爺 より:

    こんにちは、ご無沙汰です。

    相変わらず鳥撮がんばってますね~。
    私の方は20年近く前に煩った病が再発して気が滅入ってます。
    先日、医者ろんに看てもらってから落ち着いてますが。

    オオルリの雌ですか!鳥の雌はたいがい地味ですが、これもかなり地味ですね。
    九州の大雨が此方に来て大暴れしないうちは梅雨明けは無いですね。

    体調を見ながら鳥撮したいと思ってます。
    こっそり穴場教えてください。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    頑張っているというか… 他にやることも無いので、里山をブラブラしているだけという感じです (^^ゞ

    > こっそり穴場教えてください。
    穴場があったら私が知りたいくらいです (^^ゞ いつもの場所に、いつものように行って、いつものようにブラブラしているだけです。 進歩がありません (^^ゞ

    長岡にも野鳥の会があるということは、鳥見や鳥撮をする人が、それなりに居るということであるわけで… と言うことは、そういう人たちが行っている場所があるわけで… そういう人たちは、どうやって情報交換をしているんでしょう???

    もしかしたら、私たちが知らないだけで、そういったクローズドなコミニュティがあるのか知れませんね (^^ゞ

    そういった先人たちから、色々とアドバイスしてもらえると、もっと色々な野鳥に遭えるのかもしれませんね。 そんな親切な方が現れてくれると良いのですが…

    お体にお気をつけください m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう