7月 05木曜日
今日もムシムシでした (ーー;) 仕事の移動中に、アジサイを見つけて、思わずパチリとしてみました。 やっぱりアジサイは、雨に濡れていたほうが雰囲気が出るなぁ~。 E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。
もう私の中では、オオルリと言うことで決着しているコイツですが… 本当は…??? この日から、撮り方を変えてみました。 EVFのE-M5の利点を生かして、MF時に拡大表示を使うようにしてみたわけです。 ピントを合わせる時に、拡大表示にすると、私のような未熟者でも、何とか良い感じにピントの山を把握できるのではないかと… E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
割りと良い感じでピントが合っていそうなものを、思い切ってトリミングしてみました。 ジャスピンのつもりだったのですが… もう一歩と言うところかな (^^ゞ しかし… MFって… 相手がジッとしていてくれないと、難しいなぁ~… まぁ~、練習有るのみかな (^^ゞ
ってことで、ここ1ヵ月半くらいは、E-M5でMFに慣れようと努力してきたわけですが… やっと拡大表示を使うことで、何となくコツが見えてきたかなぁ~なんて自己満足しているのですが… やっぱりAFでスパッと決まってくれた時の感触が… 今度の休みは、E-620を久しぶりに持ち出して、AFでの気持ち良い感触を思い出してみようかなぁ~なんてことを考え始めた今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
7月 6th, 2012 at 8:09 AM
早速のコメントありがとう御座いました。
更新されたので、此方に返信します。
そうですね、我々が知らないいろいろな趣味の同好会が結構有りますね。
そういう団体に所属することも、良い面も多々あるかと思いますが、かっては私も別の趣味で複数の団体に入っていたことが有りますが、人間関係や金銭的なことなどで結構難しいこともありました。
先日も県立博物館付近の山を歩いてたら平日にもかかわらず大勢の人たちが山の清掃をしていました。
てっきり森林組合か山の所有者かと思い声をかけたらNPO法人の人たちでした、勤労奉仕が出来ない人も含めて会員数150人くらい居るそうです。
アジサイの青い色が良く出てますね、オリンパスブルーを思い出しました。
そう言われた頃はオリンパスのデバイスはコダック製CCDでしたが、E-M5はソニー製CMOSだと社長が認めましたね。
暑さ厳しくなりますが互いに健康には気をつけましょう。
7月 6th, 2012 at 10:06 PM
ごん爺様、こんばんは m(__)m
人間関係… 金銭的な…
お気楽なリフレッシュのための楽しみにおいては、どちらも避けて通りたい言葉です (^^ゞ
アジサイは、i-Finshを強で現像してハデハデにしてみました。 最近、ハデハデにすることにハマっています。
雨が、酷くならないと良いのですが… m(__)m