今日は愚図ついた天気でした。 雨が降っているかと思うと、青空が見えたり… 陽射しがタップリだなぁ~と外を見ると、雨がポツポツ降っていたり… (^^ゞ まぁ~そのお陰で最高気温は29.2℃と真夏日にならずに済んだような気がします (^^ゞ
一昨日の日曜日(2016/07/31)の午前中に地元の沢沿いの林道を歩いてブッサイクなサンコウチョウに遭う前に、なかなか悩ましいヤツ等に遭いました (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
発見した時に「おっ!オオルリ…」と思いました (^^♪ 見た瞬間に、ちょっと大きいと感じたためです。 留まっている姿勢も胸を張って垂直に近い姿勢だし… でも… 遠かったため確信はありません (T_T) ヒタキ科のメスは、ドイツもコイツも地味で似たような… (T_T)
コイツは… キビタキのメス? 幼鳥? アイリングが割りとハッキリしているため、キビタキだとは思うのですが… 難解だ… (^^ゞ
コイツは完全にコサメビタキだと思って撮っていました。 家に帰って大きなモニターで見てみると… やけに嘴がデカイような気が… 下の嘴の半分が黄色で先端が黒い… コサメビタキだよなぁ~… 難しい… (ーー;)
何れも遠くて… 近くに成鳥のオスでも居てくれたら少しはハッキリするのに… 何時もながら自然はコチラの思ったとおりになりません (T_T)
ってことで、今日は8月2日… 長岡花火です (^_^)v 今年は大人しく家からの見物にしました (^^♪ 遠くから見に来てくれている方々も、今夜は涼しい風もあって蒸し暑さを感じる事無く堪能してもらえたのではないかと… m(__)m やっぱり私も近くまで行って見たほうが良かったかなぁ~… でも、今年もフェニックスは圧巻だったし、正三尺玉の音も凄かったし(でも3連発の1発目は失敗?)、尺玉100連発も超ぉ~迫力あったなぁ~… 等と、ナンだカンだ言っても結局今年も思いっきり花火を堪能した今夜の私でした m(__)m
コメント一覧